リチャード・デイ_(美術監督)
[Wikipedia|▼Menu]

リチャード・デイ
Richard Day
生年月日 (1896-05-09)
1896年5月9日
没年月日 (1972-05-23) 1972年5月23日(76歳没)
出生地 カナダ ブリティッシュコロンビア州ビクトリア
死没地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ハリウッド
職業美術監督
活動期間1923-1969年

 受賞
アカデミー賞
美術賞
1935年『ダーク・エンジェル』
1936年孔雀夫人
美術賞(白黒)
1941年わが谷は緑なりき
1942年『純愛の誓い』
1951年欲望という名の電車
1954年波止場
美術賞(カラー)
1942年 My Gal Sal
その他の賞

テンプレートを表示

リチャード・デイ(Richard Day, 1896年5月9日 - 1972年5月23日)は、カナダ美術監督である。1923年から1970年までに265作品に参加している。アカデミー美術賞には13回ノミネートされ、7回受賞している[1][2]

ブリティッシュコロンビア州ビクトリアで生まれ、カリフォルニア州ハリウッドで没した。
主なフィルモグラフィ

ウーピー Whoopee! (1931)

人類の戦士 Arrowsmith (1931)

The Affairs of Cellini (1934)

ダアク・エンゼル The Dark Angel (1935)

この三人 These Three (1936)

孔雀夫人 Dodsworth (1936)

デッドエンド Dead End (1937)

華麗なるミュージカル The Goldwyn Follies (1938)

Lillian Russell (1940)

遥かなるアルゼンチン Down Argentine Way (1940)

血と砂 Blood and Sand (1941)

わが谷は緑なりき How Green Was My Valley (1941)

My Gal Sal (1942)

純愛の誓い This Above All (1942)

剃刀の刃 The Razor's Edge (1946)

ジャンヌ・ダーク Joan of Arc (1948)

欲望という名の電車 A Streetcar Named Desire (1951)

アンデルセン物語 Hans Christian Andersen (1952)

波止場 On the Waterfront (1954)

偉大な生涯の物語 The Greatest Story Ever Told (1965)

トラ・トラ・トラ! Tora! Tora! Tora! (1970)

受賞歴
アカデミー賞
受賞
1936年 アカデミー美術監督賞:『ダーク・エンジェル』1937年 アカデミー美術監督賞:『孔雀夫人1942年 アカデミー美術監督賞 (白黒部門):『わが谷は緑なりき1943年 アカデミー美術監督賞 (白黒部門):『純愛の誓い』1943年 アカデミー美術監督賞 (カラー部門):『My Gal Sal』1952年 アカデミー美術監督賞 (白黒部門):『欲望という名の電車1955年 アカデミー美術監督賞 (白黒部門):『波止場
ノミネート
1931年 アカデミー美術監督賞:『フーピー1932年 アカデミー美術監督賞:『人類の戦士1935年 アカデミー美術監督賞:『The Affairs of Cellini』1938年 アカデミー美術賞:『デッドエンド1939年 アカデミー美術監督賞:『華麗なるミュージカル』1941年 アカデミー美術監督賞 (白黒部門):『Lillian Russell』1941年 アカデミー美術監督賞 (カラー部門):『遙かなるアルゼンチン』1942年 アカデミー美術監督賞 (カラー部門):『血と砂1947年 アカデミー美術監督賞 (白黒部門):『剃刀の刃1949年 アカデミー美術監督賞 (カラー部門):『ジャンヌ・ダーク1953年 アカデミー美術監督賞 (カラー部門):『アンデルセン物語』1966年 アカデミー美術賞 (カラー部門):『偉大な生涯の物語1971年 アカデミー美術賞:『トラ・トラ・トラ!
参考文献^ “IMDb.com: Richard Day - Awards”. IMDb.com. 2008年12月7日閲覧。
^ Kehr, Dave. ⇒“NY Times: Richard Day biography”. NY Times. ⇒http://movies.nytimes.com/person/86980/Richard-Day 2008年12月7日閲覧。 

関連項目

Art Directors Guild Hall of Fame


外部リンク

Richard Day
- IMDb(英語)










アカデミー美術賞
1927-1939
室内装飾賞

ウィリアム・キャメロン・メンデス(英語版) (1928)

セドリック・ギボンズ (1929)

ハーマン・ロス(英語版) (1930)

マックス・リー(英語版) (1931)

ゴードン・ウィルス(英語版) (1932)

ウィリアム・S・ダーリング(英語版) (1933)

セドリック・ギボンズ&フレデリック・ホープ(英語版) (1934)

リチャード・デイ (1935)

リチャード・デイ (1936)

ステファン・グーソン(英語版) (1937)

カール・ジュールス・ワイル(英語版) (1938)

ライル・R・ウィーラー (1939)

1940-1946
白黒・カラー分離

白黒: セドリック・ギボンズ&ポール・グロッシー(英語版) / カラー: ヴィンセント・コルダ(英語版) (1940)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef