リチウム3
[Wikipedia|▼Menu]

リチウム3
核種の一覧
概要
名称、記号リチウム3,3Li
中性子0
陽子3
核種情報
天然存在比0
半減期?
崩壊生成物2He
同位体質量3.030775 u
スピン角運動量?
余剰エネルギー2.8670± 0.2000 keV
結合エネルギー2267.6 keV
崩壊モード崩壊エネルギー
p?? MeV

リチウム3 (Lithium-3・3Li) とは、リチウムの同位体の1つ。
概要

3Liはリチウム同位体のうち最も軽い。3Li原子核は、陽子3個のみで構成され、中性子をもたない。陽子のみで構成される核種は、他に1Hしか知られず、3Liは最も重い核種である[1][2]。なお、陽子2個が結合した2Heは、一部の崩壊モードで存在が示唆されているものの、未だ存在に関して議論が残っている[3]。なぜなら、3Liと異なり2Heは、2個の陽子のスピン角運動量が反発し、予想される結合エネルギーが負の値を取るため、3Liより不安定、もしくは存在することが出来ないためである[4]。3Liは計算値であるが、約2267.6keVという正の値が予測されている[2]
崩壊モード

陽子は電荷を帯びておりクーロン力によって反発するため、半減期は極めて短いと推定されるが、今のところ詳しい半減期は不明である。崩壊モードも知られていないが、恐らく陽子放出によって2Heに崩壊すると推定されている。2Heの崩壊モードは未だ不明であるため、確認されれば3Liは最も軽い陽子放出をする核種となるが、2Heが存在しない場合明確な陽子放出とは言えず、3個の陽子に分裂という表現が当てはまるかもしれない。なお、正確な崩壊モードが判明しているなかで最も軽い核種は4Liである[1]
出典[脚注の使い方]^ a bThe NUBASE evaluation of nuclear and decay properties National Nuclear Data Center Archived 2008年9月23日, at the Wayback Machine.
^ a b3Li
^18Ne diproton decay THE EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL SPECIAL TOPICS
^ Carlos A. Bertulani "Nuclear Physics in a Nutshell" 2007, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9781400839322

関連項目

陽子

ジプロトン

リチウム4 - 確認されている中で陽子放出を起こす最も軽い核種。

水素4 - 中性子放出を起こす最も軽い核種。

軽量
(存在しない)リチウム3は
リチウム同位体である重量
4Li
(未発見)
崩壊生成物リチウム3
崩壊系列2He (p) ?
崩壊


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8779 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef