リスボンメトロ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "リスボンメトロ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

リスボンメトロ

Paco駅のプラットフォームにて。
基本情報
ポルトガル
所在地リスボン
種類地下鉄
開業1959年12月29日
公式サイトMetroLisboa(ポルトガル語・英語)
詳細情報
総延長距離43.2 km
路線数4路線
駅数56
輸送人員161.49 万人 (2017年時点)
1日利用者数442,438人 (2017年時点)
保有車両数不明
軌間1,435 mm (標準軌)
電化方式直流750V 四軌条方式
最高速度72 km/h
路線図

テンプレートを表示

リスボンメトロ(Metropolitano de Lisboa)は、ポルトガル首都リスボン市の地下鉄である。1959年12月29日開業で、2009年8月30日現在、4路線約40km、46駅の規模である。
路線
青線(Linha Azul)
別名:かもめ線(Linha de Gaivota)アマドーラ・エステ駅 ? サンタ・アポローニャ駅 17駅 12.9km
黄色線(Linha Amarela)
別名:ひまわり線(Linha de Girassol)オディヴェラス駅 ? ラト駅 13駅 11.1km
緑線(Linha Verde)
別名:カラベル船線(Linha de Caravela)テレイラス駅 ? カイス・ド・ソドレ駅 13駅 8.9km
赤線(Linha Vermelha)
別名:オリエンテ線(Linha de Oriente)サン・セバスティアン駅 ? 空港駅 12駅 10.5km
運行形態

各線とも3両編成×2編成の6両編成で運行される。ただし夜間と土曜休日は3両編成での運行となる。

平日は時間帯により運転間隔が異なり、特に黄色線の10:00?16:30はオディベラス⇔ラトとカンポ・グランデ⇔ラトの列車が交互に運転される。

休日は各線とも7分40秒?8分40秒間隔で運行される。

夏ダイヤと冬ダイヤがある。冬ダイヤのほうが朝の運転間隔が短い。

運賃

運賃改定がたびたび実施され、現在では1回乗車につき1.25ユーロ(ただし後述のザッピングを使うと1.15ユーロ)である。そのほか、バス・市電を運行するCarrisとのコンビネーション切符や、一日乗車券等が発売されている。

2008年より磁気券が廃止され、乗車券は「Lisboa viva」カードといったSuicaのようにIC部分を改札にかざすタイプとなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef