リサーチ・トライアングル
[Wikipedia|▼Menu]
ローリー・ダーラム・ケーリー広域都市圏、および広域都市圏を構成する各都市圏・小都市圏の位置 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  ダーラム・チャペルヒル都市圏   ローリー都市圏   ヘンダーソン小都市圏

リサーチ・トライアングル(Research Triangle)は、アメリカ合衆国ノースカロライナ州中央部、ピードモント台地の東縁に広がっている都市圏。州都ローリーダーラム、およびチャペルヒルを中心として形成されている。単にThe Triangleと呼ばれる。正式名称ではローリー西郊の大型郊外都市ケーリーの名を冠して、ローリー・ダーラム・ケーリー広域都市圏という。9郡にまたがるこの広域都市圏はローリー・ケーリー都市圏とダーラム・チャペルヒル都市圏の2つの都市圏、およびヘンダーソン小都市圏から成っている。人口は1,740,185人(2010年国勢調査[1]

リサーチ・トライアングルはその名が示す通り、アメリカ東海岸を代表する高等教育機関や研究所が集中する世界でも有数の学術都市である。ローリーにはノースカロライナ州立大学が、ダーラムにはデューク大学が、そしてチャペルヒルにはノースカロライナ大学がそれぞれキャンパスを置いている。「トライアングル」とは、この3校を指す呼称である。1959年リサーチ・トライアングル・パークが設置されると、この地の研究施設や教育水準の高さも利となって、地域一帯はハイテク産業の中心地になった。リサーチ・トライアングルにはアメリカ最大手企業であるSAS InstituteLinux/Red HatLenovoが本社を置くほか、シスコシステムズIBMNetAppDuPontも重要拠点を置いている。

このリサーチ・トライアングルと混同されやすいものに、グリーンズボロウィンストン・セーラムハイポイントを中心として広がっているピードモント・トライアドがある。ピードモント・トライアドはリサーチ・トライアングルの西に隣接しているが、それぞれの首位都市であるローリーとグリーンズボロは約126km離れている[2]
人口

リサーチ・トライアングル(ローリー・ダーラム・ケーリー広域都市圏)を形成する各郡の人口は以下の通りである(2010年国勢調査)[1]

都市圏/小都市圏郡州人口
ローリー・ケーリー都市圏ウェイク郡ノースカロライナ州900,993人
ジョンストン郡ノースカロライナ州168,878人
フランクリン郡ノースカロライナ州60,619人
小計1,130,490人
ダーラム・チャペルヒル都市圏ダーラム郡ノースカロライナ州267,587人
オレンジ郡ノースカロライナ州133,801人
チャタム郡ノースカロライナ州63,505人
グランビル郡ノースカロライナ州59,916人
パーソン郡ノースカロライナ州39,464人
小計564,273人
ヘンダーソン小都市圏バンス郡ノースカロライナ州45,422人
合計1,740,185人

地図リサーチ・トライアングルの地図
<凡例>
主要な都市・町村

A - ローリー
B - ダーラム
C - チャペルヒル
D - ケーリー
E - モリスビル
F - アペックス
G - ホリースプリングス
H - フキーバリナ
I - ガーナー
J - ナイトデール
K - ウェンデル
L - ゼブロン
M - ロールズビル
N - ウェイクフォレスト
O - ヒルズボロウ
P - カーボロ
Q - ピッツボロ
R - クレイトン
S - ヤングスビル
T - フランクリントン
U - クリードムーア
V - ステム
W - バットナー郡

1 - ウェイク郡
2 - ダーラム郡
3 - オレンジ郡
4 - チャタム郡
5 - ハーネット郡
6 - ジョンストン郡
7 - フランクリン郡
8 - グランビル郡公園・水域

a - リサーチ・トライアングル・パーク
b - アンステッド州立公園
c - ジョーダン湖
d - ホー川
e - ハリス湖
f - ホイーラー湖
g - ベンソン湖
h - フォールズ湖州間高速道路

1 - I-40/I-85(共用部分)
2 - I-85
3 - I-40
4 - I-440
5 - I-540その他の幹線道路

1 - US 15
2 - US 1
3 - US 401
4 - US 64
5 - US 70
6 - US 401
7 - US 1
8 - US 15/501(共用部分)
9 - US 64
10 - US 70
11 - US 501
12 - NC 147(ダーラム・フリーウェイ)
13 - US 64/264(共用部分、ナイトデール・バイパス)
14 - US 64(通勤線)

^ a b American FactFinder. U.S. Census Bureau. 2011年.
^From Raleigh, NC to Greensboro, NC. Yahoo! Driving Directions.

外部リンク

チャペルヒル・ダーラム日本人会
- ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)

トライアングルTショット!(トライアングルエリア日本語情報誌)

トライアングル花水木通信(アメリカノースカロライナ州日本語生活情報発信サイト)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef