リコーインダストリー東北サッカー部
[Wikipedia|▼Menu]

リコーインダストリー東北サッカー部
原語表記リコーインダストリー株式会社東北事業所サッカー部
呼称リコーインダストリー東北サッカー部
愛称リコー東北、RI東北
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  赤
所属リーグ
東北社会人サッカーリーグ
所属ディビジョン2部南
ホームタウン宮城県柴田郡柴田町
ホームスタジアム東和総合運動公園多目的グラウンド
松島運動公園多目的広場
代表者 佐藤広幸(部長)
監督 武田裕之
公式サイト公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

リコーインダストリー東北サッカー部(リコーインダストリーとうほくサッカーぶ、Ricoh Industry Tohoku Soccer Club、RI東北)は、宮城県柴田郡柴田町を本拠地として活動する社会人サッカークラブ(実業団)。正式名称は、「リコーインダストリー株式会社東北事業所サッカー部」である。
クラブ概要

東北リコーサッカー部として創部。1995年より宮城県社会人サッカーリーグ(当時は1部制)に所属[1]。以降一度も県リーグから降格することなく、2009年には県リーグ1部で初優勝した[2]

2016年県リーグ1部で2位となり、優勝した東六クラブ ノスタルジアが昇格を辞退したことに伴い、繰り上げで東北社会人サッカーリーグ2部南に初昇格を果たした[3]

2013年より、リコーインダストリー東北サッカー部に改称した。
歴史

不明 東北リコーサッカー部として創設。

1994年 宮城県社会人サッカーリーグ昇格。

2009年

宮城県リーグ1部初優勝。南東北3県リーグチャレンジマッチ初進出[2]

南東北3県リーグチャレンジマッチ3位。宮城県リーグ1部残留[4]


2013年 リコーインダストリー東北サッカー部に改称。

2016年 宮城県リーグ1部2位。優勝した東六クラブ ノスタルジアの昇格辞退により、繰り上げで東北社会人サッカーリーグ2部南に昇格[3]

クラブ成績

年度所属順位勝点試合勝分敗得点失点得失差天皇杯チーム名
1995
宮城県3位-東北リコーサッカー部
1996
19973位
19985位
19993位
20006位
20014位
20024位
20032位
20044位
20056位13144191320-7
20066位15144372026-6
20074位17144551518-3県予選敗退
2008宮城県1部7位15144372235-13県予選不参加
2009優勝36161132361917県予選敗退
20102位3016100629227県予選不参加
2011東北地方太平洋沖地震によりリーグ戦全日程中止県予選中止
2012宮城県1部7位11123271323-10県予選敗退
20135位16145181825-7県予選不参加リコーインダストリー東北サッカー部
20146位121440102347-24
20155位221664626251県予選敗退
20162位2614752321715
2017東北2部南7位2118567413110県予選不参加
20184位28189182943-14
20193位32181026412813県予選敗退
20202位19961233627
2021新型コロナウイルスの影響により中止[5]県予選不参加
20227位1912543302010県予選敗退
20238位131334625250県予選不参加
2024県予選敗退

タイトル
リーグ戦

宮城県社会人サッカーリーグ1部

2009年


所属選手・スタッフ
2023年

スタッフ

役職氏名前職備考
監督
武田裕之
コーチ 安倍誠
コーチ 荒若和也
コーチ 高橋利宗


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef