リキニウス氏族
[Wikipedia|▼Menu]
リキニウス氏族の墓で発見された頭像。マルクス・リキニウス・クラッススのものと推測される

リキニウス氏族 (ラテン語: Licinii) は、古代ローマ氏族の一つ。プレブス系の氏族で、共和政ローマ後期において多くの有力者を輩出した。クラッススコグノーメンが有名で、中には資産を形成して「ディウェス(金持ち)」のアグノーメンを得たものもおり、共和政末期には第一回三頭政治の一角、マルクス・リキニウス・クラッススを出している。後の軍人皇帝ウァレリアヌスガッリエヌス父子はこの氏族出身とも言われる。
メンバーガイウス・リキニウス・マケルが紀元前84年に鋳造したデナリウス銀貨

ガイウス・リキニウス:紀元前493年の護民官[1]

プブリウス・リキニウス:紀元前493年の護民官[1]

スプリウス・リキニウス:紀元前481年の護民官[2]

マルクス・リキニウス:紀元前209年トリブヌス・ミリトゥム[3]マルケッルスの下カヌシウムの戦いに参加して戦死[4]

マルクス・リキニウス・ポッリオ:紀元前208年レガトゥス[5]。執政官クリスピヌスが重傷を負い選挙管理について相談するため本国から派遣された三人のうちの一人[6]

マルクス・リキニウス・ストラボ:紀元前178年のトリブヌス・ミリトゥム[7]。執政官ウルソの下イストリア半島で第二軍に所属し、ヒストリ族の奇襲を受けた際ただ一人踏みとどまり3個マニプルスを率いて戦ったものの戦死[8]

セクストゥス・リキニウス:紀元前138年の護民官[9]

ガイウスの子テレティナ区のガイウス・リキニウス:紀元前129年の元老院議員[10]

リキニウス・ブッコ:恐らくスッラ配下の元老院議員[10]

ガイウス

ガイウス・リキニウス・サケルドス:紀元前75年プラエトル・ウルバヌス[11]。翌年プロプラエトルとしてシキリア担当[12]


ルキウス

ガイウス・リキニウス・マケル:紀元前73年の護民官[13]


ガイウスの子テレティナ区のガイウス・リキニウス:紀元前73年頃のプラエトル?[14]

カルウス

ハゲの意を持つコグノーメン

プブリウス

プブリウス

プブリウス・リキニウス・カルウス・エスクィリヌス:紀元前400年、396年のトリブヌス・ミリトゥム・コンスラリ・ポテスタテ[15]



プブリウス

ガイウス

ガイウス・リキニウス・ストロ紀元前361年執政官[16]リキニウス・セクスティウス法の提出者



ウァルス

がに股の意を持つコグノーメン

プブリウス

プブリウス

ガイウス・リキニウス・ウァルス紀元前236年の執政官[17]



プブリウス・リキニウス・ウァルス:紀元前208年のプラエトル・ウルバヌス[18]アポローンの祝祭を7月5日に行うよう定めた[19]

クラッススクラッススの子プブリウスが紀元前55年に鋳造したデナリウス銀貨

太っちょの意を持つコグノーメン。家系図はMarshallより。

プブリウス・リキニウス

プブリウス・リキニウス・ウァルス(前236年の執政官)

プブリウス・リキニウス・クラッスス

プブリウス・リキニウス・クラッスス・ディウェス紀元前205年の執政官[20]

プブリウス・リキニウス・クラッスス・ディウェス

プブリウス・リキニウス・クラッスス・ディウェス・ムキアヌス紀元前131年の執政官[21]ムキウス氏族から養子入り。クロディアと結婚。

プブリウス

プブリウス

プブリウス・リキニウス・クラッスス・ディウェス:紀元前57年のプラエトル[22]



リキニア:ガイウス・スルピキウス・ガルバ(紀元前110年のレガトゥス)の妻。

リキニア:ガイウス・グラックスの妻。




ガイウス

マルクス

ガイウス・リキニウス・クラッスス紀元前168年の執政官[23]

ガイウス・リキニウス・クラッスス:紀元前145年の護民官。神職を選挙で選出する法案提出。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef