リオ・グランデ
[Wikipedia|▼Menu]

リオ・グランデ(Rio Grande)とは、スペイン語、ポルトガル語で「大きな川」を意味する。
国名


リオグランデ共和国 - 1840年北アメリカテキサス共和国メキシコの間に存在した短命国家。

地名


リオグランデ・ド・ノルテ州 - ブラジルの州。

リオグランデ・ド・スル州 - ブラジルの州。

リオ・グランデ (ブラジル) - リオグランデ・ド・スル州にある都市。

リオ・グランデ (アルゼンチン) - アルゼンチンティエラ・デル・フエゴ州の都市。

リオ・グランデ (プエルトリコ) - プエルトリコの町。

リオ・グランデ市 (テキサス州) - アメリカ合衆国テキサス州の都市。

リオグランデ郡 (コロラド州) - アメリカ合衆国・コロラド州の郡。

リオグランデ (ニュージャージー州) - アメリカ合衆国・ニュージャージー州の町。

リオグランデ (オハイオ州) - アメリカ合衆国・オハイオ州の町。

河川(なお、下記の表記はいずれも重言になる)


リオ・グランデ川 - アメリカ合衆国のコロラド州から流れ出しメキシコ湾へ注ぐ川。

リオ・グランデ川 (パラナ州) - ブラジルのパラナ川の支流。

その他


リオグランデ - 琵琶湖汽船が運航する船舶の名前。

リオ・グランデ - 東京ディズニーランドにあるアトラクション「ウエスタンリバー鉄道」を走っている蒸気機関車の名前。

リオ・グランデ - 日本の作家である田中芳樹の小説『銀河英雄伝説』に登場する架空の人物アレクサンドル・ビュコックが乗座を置く、架空の宇宙戦艦。⇒銀河英雄伝説の登場艦船

デンバー・アンド・リオグランデ・ウェスタン鉄道 - 一般には単にリオグランデ鉄道とも呼ばれる、アメリカ合衆国のかつての鉄道会社。

リオグランデ・ゲームス(en:Rio Grande Games) - アメリカ合衆国・ニューメキシコ州プラシタスにあるボードゲームの出版社。

リオ・グランデ (船)

リオ・グランデの砦 - 1950年ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演の西部劇映画。

リオ・グランデ (モニター)
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6685 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef