リオデジャネイロ連邦大学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

リオデジャネイロ州立大学」とは異なります。

リオデジャネイロ連邦大学Universidade Federal do Rio de Janeiro
旧称Universidade do Rio de Janeiro
モットーなし
種別連邦大学
設立年1920年9月7日(リオデジャネイロ大学に再編された日付)
プロヴォストDenise Pires de Carvalho
学長Carlos Frederico Leao Rocha
職員数8,491人
学部生47,953人
所在地ブラジル
RJリオデジャネイロ
キャンパスリオデジャネイロ市内
マスコットミネルヴァ
公式サイト ⇒www.ufrj.br

テンプレートを表示
大学宮殿(Palacio Universitario)。19世紀の新古典派様式の建築である。音楽学院(Escola de Musica)。19世紀の法学部 (Faculdade Nacional de Direito)の母体。

リオデジャネイロ連邦大学(リオデジャネイロれんぽうだいがく、ポルトガル語: Universidade Federal do Rio de Janeiro,略称 UFRJ)とは、ブラジルリオデジャネイロに置かれている連邦大学である。

現在3つのキャンパスを擁するほか、リオデジャネイロ市の中心部にある2つのビルに拠点を持ち、連邦大学の中では最大規模を誇る。
歴史

リオデジャネイロ連邦大学は、1920年にリオデジャネイロ大学 (Universidade do Rio de Janeiro) として設立された後、1937年にブラジル大学 (Universidade do Brasil) と改称し、さらに1965年に現在の名称となった[1]。大学設立当時、リオデジャネイロはブラジルの首都であったため、教育における国家戦略のひとつとして、それまでリオデジャネイロ州内にあったいくつかの教育機関を合併改組して近代的大学組織とした。

母体となった教育機関としては、1792年創立の高等工業学校 (Escola Politecnica)、1800年創立の国立芸術学校 (Escola Nacional de Belas Artes)、1808年創立の医学校 (Faculdade de Medicina) などがある。
研究・教育組織

大学は専攻分野別に「センター」単位で構成され、それぞれ独立した単位で機能している。

健康科学系

生物学研究所

セレモンティーノ・フラガ・フィルホ大学病院

薬科大学

医科大学

歯科大学

アンナ・ネリー看護学校

フィジカル教育&スポーツ大学(体育大学)



社会科学系

経済研究所

管理会計大学

法科大学



理学・数学系

哲学・人文科学系

文学・芸術系

技術センター

著名な出身者

アウストレジェジロ・デ・アタイデ - 作家

イヴァン・リンス - ミュージシャン

ジョルジェ・アマード - 文学者

アルトゥル・アビラ - 数学者

本学に因むもの

ウエフェルジ (小惑星)
- 本学のバロンゴ天文台が南アメリカにおける小惑星の位置天文学研究に寄与しており、この小惑星の観測においても、同天文台のスタッフが参加したことから、本学にちなんで命名された[2]

脚注^ “UFRJ の歴史(ポルトガル語)”. 2013年12月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年6月23日閲覧。
^ “(2707) Ueferji = 1927 CE = 1950 EK = 1953 TY1 = 1971 YF = 1972 BS = 1973 GX = 1976 UD3 = 1977 UH = 1979 GT = 1979 HQ3 = 1981 QS3”. MPC. 2021年9月30日閲覧。

外部リンク

Universidade Federal do Rio de Janeiro(ポルトガル語)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、リオデジャネイロ連邦大学に関連するカテゴリがあります。.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ大学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}南緯22度51分45秒 西経43度13分26秒 / 南緯22.86250度 西経43.22389度 / -22.86250; -43.22389

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イタリア

イスラエル

アメリカ

チェコ

2


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef