リオの若大将
[Wikipedia|▼Menu]

リオの若大将
監督
岩内克己
脚本田波靖男
製作藤本真澄大森幹彦
出演者加山雄三星由里子田中邦衛
音楽服部克久
主題歌『ある日渚に』
撮影斎藤孝雄
編集小川信夫
配給東宝
公開 1968年7月13日
上映時間104分
製作国 日本
言語日本語
前作ゴー!ゴー!若大将
次作フレッシュマン若大将
テンプレートを表示

『リオの若大将』(リオのわかだいしょう)は、加山雄三主演の日本映画若大将シリーズの第12弾。「若大将シリーズ・学生編」のラスト作品。リオデジャネイロでロケーションされた。1968年7月13日公開。東宝製作。同時上映「年ごろ」(内藤洋子黒沢年男主演)
あらすじ

京南大学フェンシング部主将の田沼雄一(加山)は、大型船舶設計者の教授のお供でブラジルへ出張していた。そこで、ふとしたことで日本の旅行代理店に勤務する押田澄子(星)と知り合い、お互いが引かれて行く。

しかし、日本に帰国した雄一はフェンシング部、自らの率いるバンド"ランチャーズ"の活動と多忙を極め、澄子と会う機会があまりなかった。そうしているうちに、親友の"青大将"こと石山新次郎(田中)が、ランチャーズや澄子のことについて色々と横やりを入れて来るようになった。さらに、ブラジルの現地工場長の娘、江美子(中尾)が若大将に好意を持つようになり…。
エピソード

日程・予算の関係で、映画の第二の舞台であるリオデジャネイロでのロケには、加山・中尾・田中・ランチャーズは参加しているが、星のリオでの登場シーンは、すべて日本国内で撮影されている。

フェンシングの監修は選手だった藤木悠が担当した。
スタッフ

製作 -
藤本真澄大森幹彦

監督 - 岩内克己

監督助手 - 高橋薫明

脚本 - 田波靖男

撮影 - 斎藤孝雄

音楽 - 服部克久

美術 - 村木忍

録音 - 伴利也

整音 - 下永尚

照明 - 石井長四郎

編集 - 小川信夫

製作担当者 - 根津博

スチール - 秦大三

協力=石川島播磨重工業(株)

キャスト

田沼雄一 -
加山雄三

田沼久太郎 - 有島一郎

田沼りき - 飯田蝶子

田沼照子 - 中真千子

石山新次郎 - 田中邦衛

江口敏 - 江原達怡

押田澄子 - 星由里子

谷村江美子 - 中尾ミエ

悦子 - 松原光子

司会者 - 内田裕也

北川(ランチャーズ) - 喜多嶋瑛

田島(ランチャーズ) - 喜多嶋修

渡(ランチャーズ) - 渡辺有三

大宅(ランチャーズ) - 大矢茂

宇野老人 - 左卜全

宇野一郎 - 久保明

石山剛造 - 中村伸郎

平山博士 - 宮口精二(特別出演)

豪海 - 今東光(特別出演)

谷村技師長: 北沢彪

小村教授: 田島義文

女将喜久子: 浦島千歌子

竹村監督: 藤木悠

秘書: 勝部義夫

スチュワーデス: 小林夕岐子

主な楽曲

「ある日渚に」 ※リオのホテルでの再会シーン&エンディングに使用される。

「シェリー」 ※リオでのクラブで、雄一&ザ・ランチャーズ&中尾ミエ(ピアノ)が演奏。

「ロンリー・ナイト・カミング」 ※代々木公園での、雄一と澄子のシーンに使用される。

「ナイト・メアー」 ※「大学対抗バンド合戦」で、雄一(キーボード)&ザ・ランチャーズ&青大将(ギター)が演奏するが、青大将のミスで失敗する。

「恋のシャロック」(中尾ミエ) ※雄一と江美子(中尾)の初対面時、江美子が唄っていた。

「恋のさだめ」(中尾ミエ) ※「大学対抗バンド合戦」で、演奏される。

外部リンク

Rio no wakadaisho
- IMDb(英語)

リオの若大将 - allcinema

リオの若大将 - KINENOTE

若大将映画作品
通番題名公開日脚本監督
第1作大学の若大将1961年7月8日笠原良三
田波靖男杉江敏男
第2作銀座の若大将1962年2月10日
第3作日本一の若大将1962年7月14日福田純


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef