リエゾン・ダンジェルーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "リエゾン・ダンジェルーズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年1月)

リエゾン・ダンジェルーズ
Liaisons Dangereuses
出身地 ドイツ デュッセルドルフ
ジャンルニュー・ウェイヴ、エレクトロパンク、EBM
活動期間1981年 - 1982年
レーベルTeldec
共同作業者アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンDAFマラリア
公式サイト ⇒www.liaisonsdangereuses.de

旧メンバーベアテ・バルテル
クリス・ハース
クリシュナ・ゴワノー
著名使用楽器
Korg MS-20

リエゾン・ダンジェルーズ(:Liaisons Dangereuses、:Gefahrliche Liebschaften)は、ドイツのバンド。1981年、ベアテ・バルテル("Mania D"メンバー)とクリス・ハース(1956年生まれ、2004年没、元DAFメンバー)で結成される。現在のエレクトロニック・ミュージックのシーンに影響を与えたプロジェクト。

プロジェクト名は、ラクロの小説『危険な関係』から取られた。
来歴

リエゾン・ダンジェルーズの正式立ち上げ前に、CHBB の名前での活動歴あり。10分程度の4作品を無題のまま、カセットテープでリリースしている。リリースパッケージがカバーで色分けされていたため、それぞれ、"Schwarz"(黒)、"Silber"(銀)、"Blau"(青)、"Rot"(赤)と呼ばれている。50本のみのリリースだったこれらのカセットは、リエゾン・ダンジェルーズの補足的な作品とみられている。

1981年、クリシュナ・ゴワノーをリードシンガーに加え、リエゾン・ダンジェルーズとしてアルバムとシングル「Los Ninos Del Parque」を発表。「Los Ninos Del Parque」はドイツのアンダーグラウンド・シーンでヒット。Korg MS-20によるその際立ったベースラインは、後々まで数多くのミュージシャンにサンプリングされていくことになる。フランクフルトのDJ Torsten Fenslau は「Out of the Ordinary」の最たる例と述べている。この曲の最大の特色は、ポップ・ミュージックで多用される4/4拍子ではなく、ポリリズムの6/4拍子のベースラインを使用していることであった。

リエゾン・ダンジェルーズは非常に寡作に終わったが、その影響度は計り知れない。2人のドイツのエレクトロニック・ミュージック史上のパイオニアは、その短い活動期間でエレクトロニック・ボディ・ミュージックテクノの基本スタイルを構築することになった。このグループの業績はクラフトワークDAFと並び賞されることも多い。2004年、ベアテ・バルテルは、マラリアのBettina Koster と「KRACH」名義での活動を開始。2005年12月、彼女はストックホルムのフェスティバル「moment:berlin」に、BPWWのベーシストとして出演した。このときのBPWWのメンバー構成は、ベアテ・バルテル(ベース)、Martin Peter(ギター)、Emilio Winschetti(ボーカル)、Thomas Wydler(ドラム)。

クリス・ハースは2004年10月、ベルリンにて他界している。
メンバー

ベアテ・バルテル (Beate Bartel) (Mania D、
マラリアアインシュテュルツェンデ・ノイバウテン

クリス・ハース (Chris Haas) (1956年生まれ、2004年没) (DAF

クリシュナ・ゴワノー (Krishna Goineau)

ササキ・ヒデト (Hideto Sasaki)

アニタ・レイン (Anita Lane) (ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ)

ディスコグラフィ
アルバム

Liaisons Dangereuses (1981年)

シングル

"Los ninos del parque" (1982年、
ミュート・レコード)

"Los ninos del parque" (1982年、ミュート) ※マキシシングル

Los ninos del parque

Etre Assis Ou Danser

Mystere Dans le Brouillard


"Los ninos del parque" (1990年、ミュート) ※リミックス

レネゲイド・サウンドウェイヴ Mix, Edit by ホルガー・ヒラー

Original 7" ver.

Official Live Mix - Vocal (Mixed by DelKom (ガビ・デルガド & サバ・コマッサ (Saba Komassa)))

CHBB

1 - Schwarz (1981年) ※カセットテープ

2 - Rot (1981年) ※カセットテープ

3 - Blau (1981年) ※カセットテープ

4 - Silber (1981) ※カセットテープ

外部リンク

リエゾン・ダンジェルーズ
- Myspace

リエゾン・ダンジェルーズ - Discogs

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

芸術家

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef