リアウ州
[Wikipedia|▼Menu]

リアウ州
Riau

州の標語: Bumi Bertuah, Negeri Beradat
(ラッキーランド、文明国家)

州都プカンバル
知事エディ・ナスティオン(インドネシア語版)
面積87,023.66[1] km2
人口6,394,087人(2020年国勢調査[2]
人口密度73.5人/km2
民族マレー人 (38%), ジャワ人 (25%), ミナンカバウ人 (11%)
宗教イスラム (87,12%)
プロテスタント (9,64%)
仏教 (2,12%)
カトリック (1,05%)
儒教 (0,04%)
ヒンドゥー教 (0,01%)
言語インドネシア語, マレー語, ミナンカバウ語
時間帯WIB (UTC+7)
ISOID-RI
公式サイト ⇒www.riau.go.id

リアウ州(リアウしゅう、インドネシア語: Riau)はインドネシア州都プカンバルスマトラ島の中部にあり、マラッカ海峡に面している。
歴史1725年、en:Sultanate of Siak Sri Indrapura(1725年?1946年)が成立。2004年リアウ諸島州がリアウ州から分離した。
地理

リアウ州は天然資源を豊富に有する豊かな州であり、石油天然ガス天然ゴムパームオイルなどを産出している。州の大部分は平野であり、豊かな森林に覆われている。そのため、この州において、林業は重要である。

州の低地海岸部では急速な海岸侵食が起こっている。
環境問題

州内では、森林を伐採して製紙用の木材(チップ)の生産が行われるとともにパーム油を生産するためのアブラヤシ農園が作られている。2010年代にはいると直接的な火入れが大規模に行われるようになり、2013年6月には州内で8000箇所もの山火事が発生していたとするデータがある。州内には泥炭地帯が広がっており、一度火災が生じると長時間くすぶり続けるため、マラッカ海峡を挟んだ隣国のマレーシアシンガポールでは深刻な大気汚染に悩まされるようになった[3]

伐採による多大な森林を失っているこの地区では、違法な森林伐採も後を絶たないことが、地球温暖化への影響を懸念されている。そのため、州警察は史上最大規模の摘発に乗り出した。これは、対策として開発途上国での森林減少をどう食い止めるかが議題となっている国際連合気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)で、違法伐採に自ら立ち向かう姿勢を内外に示したい政府の思惑が背景にある。
言語

インドネシア語マレー語のリアウ方言に基づいて制定された。
行政区分

リアウ州は9県、2都市に分けられている。州域内には、州最大の都市プカンバルのほかにドゥマイやブンカリスなどの都市がある。


ブンカリス県
- Bengkalis(ブンカリス:Bengkalis)

イドゥラギリ・ヒリル県 - Indragiri Hilir(トゥムビラハン:Tembilahan)

イドゥラギリ・フル県 - Indragiri Hulu(ルンガット:Rengat)

カムパル県 - Kampar(バンキナン:Bangkinang)

クアンタン・シンギンギ県 - Kuantan Singingi(トゥルククアンタン:Telukkuantan)

プララワン県 - Pelalawan(パンカラン・クリンチ:Pangkalan Kerinci)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef