ラートブルフ
[Wikipedia|▼Menu]
グスタフ・ラートブルフ(1921年)

グスタフ・ラートブルフ(Gustav Radbruch、1878年11月21日 - 1949年11月23日)は、ドイツ法哲学者、刑法学者刑事政策家。フランツ・フォン・リスト(Franz von Liszt)門下。確信犯の概念を提唱したことで知られる。
人物・生涯

1878年11月21日、裕福な商人ハインリッヒ・ラートブルフとその妻エンマの子として、
リューベックに生まれる。同地のギムナジウム、カタリネウム校(ドイツ語版、英語版): Katharineum zu Lubeck)に入学し、ギリシア語ラテン語を習得する。

ライプツィヒ大学に籍を置いていた際に、カール・ビンディング: Karl Binding)がフランツ・フォン・リストの教科書の危険性について警告したことがきっかけとなり、かえってラートブルフはリストのいるベルリンへ赴き、リストの門下となる[1]

1901年 第一次司法試験に合格。司法官試補職(ドイツ語版)(: Rechtsreferendariat)のため、故郷のリューベックに帰る。しかし、研究のためにリストのゼミナールに戻る。

1902年5月 博士学位取得のための口述試験に合格。『相当因果惹起の理論』("Die Lehre von der adaquanten Verursachung")。

1903年 教授資格論文をリストの推薦で、ハイデルベルク大学のカール・フォン・リリエンタール(ドイツ語版、英語版)に提出。同大学私講師

1914年9月 ケーニヒスベルク大学員外教授に招聘される。

1915年 娘レナーテ・マリア(Renate Maria)生まれる(1939年、雪崩によって死去)。

1918年 息子アンゼルム(Anselm)生まれる(1943年、スターリングラードの前で兵士として死去)。

1919年 キール大学正教授。

この頃、ドイツ社会民主党に入党。


1921年1922年 ヴィルト内閣において司法相に就任。いわゆる「ラートブルフ草案」を提出。

1922年-1923年 シュトレーゼマン内閣において司法相に就任。

1926年 ハイデルベルク大学正教授。

1933年 教職を罷免される。

第二次世界大戦後、ハイデルベルク大学に復職。法学部長を務める。

1949年11月23日、ハイデルベルクで死去。

著作物
著作集

ラートブルフの全著作は、晩年の弟子アルトゥール・カウフマンに遺贈され、カウフマンによってラートブルフ全集が計画された[2]。その全集は1987年の第1巻『法哲学I』に始まり、2003年の第20巻『補遺と全巻索引』で完結している。
日本語訳

ラートブルフの著作の日本語版は、1960年代に東京大学出版会から、山田晟久保正幡野田良之碧海純一らの編集で『ラートブルフ著作集』(全11巻完結)として出版されている[3]

『ラートブルフ著作集1 法哲学』田中耕太郎訳。ラートブルフの主著。

『ラートブルフ著作集2 法哲学綱要』山田晟訳。

『ラートブルフ著作集3 法学入門』碧海純一訳。

『ラートブルフ著作集4 実定法と自然法』尾高朝雄ほか訳。

『ラートブルフ著作集5 法における人間』桑田三郎ほか訳。

『ラートブルフ著作集6 イギリス法の精神』林深山・長尾龍一ほか訳。

『ラートブルフ著作集7 一法律家の生涯』菊池栄一宮沢浩一訳。近代刑法学の父A.フォイエルバッハの生涯。

『ラートブルフ著作集8 社会主義の文化理論』野田良之・山田晟訳。

『ラートブルフ著作集9 人と思想』野田良之・小堀桂一郎訳。

『ラートブルフ著作集10 心の旅路』山田晟訳。死後刊行された自叙伝。

尾高朝雄・碧海純一『ラートブルフ著作集 別 ラートブルフの法哲学』。ラートブルフ法哲学の解説。

脚注^ アルトゥール・カウフマン『グスタフ・ラートブルフ―生涯と作品』(『同志社法学』第326号、2008年)19頁。宮澤浩一編『西ドイツ刑法学 学者編』(成文堂、1978年)467頁。
^ 宮澤編『西ドイツ刑法学 学者編』468頁。
^ 東京大学出版界『図書目録 2011』を基づいて作成。

参考文献

宮澤浩一編『西ドイツ刑法学学者編』成文堂、1978年。

金子宏新堂幸司平井宜雄編『法律学小辞典 第4版』有斐閣、2004年。

アルトゥール・カウフマン上田健二訳)「グスタフ・ラートブルフ―生涯と作品」『同志社法学』第326号(60巻第1号)。

外部リンク

『ラートブルフ
』 - コトバンク










法哲学
分野

法概念論 - 法価値論 - 法学方法論 - 正義論 - 自然法論 - 歴史法学 - 法実証主義 - 分析法学 - 自由法学 - 利益法学 - 法と経済
関連分野

法制史 - 法解釈学
人物(日本国外)

ベンサム - ジョン・スチュアート・ミル - サヴィニー - ハンス・ケルゼン - グスタフ・ラートブルフ - ハーバート・ハート
人物(日本国内)

穂積陳重 - 尾高朝雄 - 碧海純一 - 長尾龍一 - 井上達夫 - 田中成明 - 矢崎光圀 - 加藤新平 - 恒藤恭 - 井上茂 - 深田三徳 - 陶久利彦 - 大屋雄裕
カテゴリ

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef