ラーコシ・マーチャーシュ
[Wikipedia|▼Menu]

ハンガリー政治家ラーコシ・マーチャーシュRakosi Matyas
ラーコシ・マーチャーシュ(1950年頃撮影)
生年月日1892年3月14日
出生地 オーストリア=ハンガリー帝国 ハンガリー王国 アダ
没年月日 (1971-02-05) 1971年2月5日(78歳没)
死没地 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 ゴーリキー
所属政党社会民主党(1910年 - 1918年)
ハンガリー共産党(1918年 - 1948年)
ハンガリー勤労者党(1948年 - 1956年)
ハンガリー社会主義労働者党(1956年 - 1962年)
称号
配偶者フェオドラ・コルニーロワ
宗教無神論
サイン
ハンガリー人民共和国
第2代 閣僚評議会議長
内閣ラーコシ内閣
在任期間1952年8月14日 - 1953年7月4日
大統領評議会議長ドビ・イシュトヴァーン
ハンガリー勤労者党
初代 第一書記
在任期間1948年6月12日 - 1956年7月18日
1953年6月28日まで書記長
ハンガリー共産党
第3代 書記長
在任期間1945年2月23日 - 1948年6月12日
テンプレートを表示
国賓として招かれた朱徳(真ん中)と並ぶラーコシ(朱徳の右)(1956年10月)演説するラーコシ(1948)

ラーコシ・マーチャーシュ(ハンガリー語: Rakosi Matyas, ハンガリー語発音: [?ra?ko?i ?ma?ca??], 1892年3月14日 - 1971年2月5日)は、ユダヤ系ハンガリー人の政治家。ハンガリー共産党書記長、ハンガリー勤労者党第一書記、ハンガリー人民共和国首相を務めた。誕生時の名前はローゼンフェルト・マーチャーシュ(Rosenfeld Matyas)といった。
歴史

ラーコシはオーストリア=ハンガリー帝国(現在のセルビア)のアダ市で、信仰心の薄いユダヤ人食料雑貨商の6番目の息子として生まれた。第一次世界大戦中には、オーストリア=ハンガリー軍に従軍し、東部戦線で捕虜となった。ハンガリー評議会共和国へ帰国したのち、クン・ベーラ政権に参加したが、すぐに政権が崩壊し、後にソビエト連邦へと亡命した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef