ラヴ・カムズ・トゥ・タウン
[Wikipedia|▼Menu]

「ラヴ・カムズ・トゥ・タウン」
U2 with B.B.キングシングル
初出アルバム『魂の叫び
リリース1989年4月
規格7インチ・シングル
12インチ・シングル
CDシングル
録音メンフィス Sun Studios
ジャンルブルースロック
時間4分17秒
3分31秒(12インチ・シングル、CDシングル)
レーベルアイランド・レコード
作詞・作曲U2
プロデュースジミー・アイオヴィーン
チャート最高順位


1位(アイルランド[1]

4位(ニュージーランド[2]

6位(イギリス[3]

10位(オランダ[4]

20位(スウェーデン[5]

23位(オーストラリア[6]

41位(カナダ・RPM

68位(アメリカ[7]

U2 年表

エンジェル・オブ・ハーレム
(1988年)ラヴ・カムズ・トゥ・タウン
(1989年)オール・アイ・ウォント・イズ・ユー
(1989年)

ミュージックビデオ
「When Love Comes To Town」 - YouTube
ミュージックビデオ
「When Love Comes To Town」 - YouTube


テンプレートを表示

「ラヴ・カムズ・トゥ・タウン」(原題:When Love Comes to Town)は、U2B.B.キングとの連名で発表した楽曲。U2が1988年に発表したアルバム『魂の叫び』に収録され、1989年にシングル・カットされた。
概要

タイトル曲には、B.B.キングボーカルギターで参加している。1987年にダブリンでライブを行ったB.B.が観客の中にU2のメンバーを見つけ、自分のために1曲書いてくれないか頼んだのだが、それが実現した格好。キングはボノの書いた歌詞を「その若さでヘビーな曲を書く」と褒め称え、ボノは改めてキングのギターだけではなく、その歌声の素晴らしさに驚いたのだという。[8]

スタジオ・ヴァージョンはメンフィスのサン・スタジオで録音されたが[9]、映画版『魂の叫び』では、1987年11月24日に行われたテキサス州フォートワース公演でのリハーサルと本番により構成されている。この曲はU2とB.B.キング両方のライヴで演奏されており、B.B.キングによるライヴ・ヴァージョンは、1990年録音のライヴ・アルバム『ライヴ・アット・ジ・アポロ』で聴くことができる[10]。本作は、グラミー賞最優秀ロック・パフォーマンス(グループ)部門にノミネートされた[9]

Love Townツアーでは、キングはU2と一緒にニュージーランド、日本、ドイツ、オランダを回り、アンコールの際、ステージの登場して「Angel of Harlem」「Love Rescue Me」とともにこの曲を歌った。このU2との共演によってキングの知名度は飛躍的にアップした。
収録曲
7インチ・シングル
"When Love Comes to Town" (U2 with B.B. King) - 4:17

"Dancing Barefoot" (U2) - 4:44

12インチ・シングル、CDシングル
"When Love Comes to Town" (U2 with B.B. King) - 3:31

"Dancing Barefoot" (U2) - 4:13

"When Love Comes to Town (Live from the Kingdom Mix)" (U2 with B.B. King) - 7:28

"God Part II (Hard Metal Dance Mix)" (U2) - 4:46

12インチ・シングルおよびCDシングルは、タイトル曲および「Dancing Barefoot」のショート・ヴァージョンに加えて、リミックス・ヴァージョン2曲を追加収録した内容。
PV

監督:フィル・ジョアノー

プロデューサー:マイケル・ハムリン

エクゼティブ・プロデューサー:ポール・マクギネス

ロケ地:Tarrant County Arena(テキサス州フォート・ワース)

撮影日:1987年11月24日

リリース日:1989年4月
映画『Rattle and Hum』からの映像。ショートヴァージョンとロングヴァージョンに2種類ある。北米とヨーロッパで流された。
Alternate Version


監督:フィル・ジョアノー

ロケ地:アメリカ

撮影日:1987年

リリース日:1989年4月
Alternate Versionには映画『Rattle and Hum』のアウトテイク映像とその他様々なアメリカの映像が使われている。PVはシカゴの43rd Streetにあるthe Checkerboard LoungeとBlues Clubで幕を開け、メンフィス川にかかるヘルナンド・デ・ソト橋、メンフィスのBeale Stにあるエルビス・プレスリーのオリジナル像、オースティンにあるブルーズクラブ・the marquee at Antones、セントルイスにあるゲートウェイ・アーチなどの映像が流れる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef