ランド_(通貨)
[Wikipedia|▼Menu]

ランド
Suid-Afrikaanse Rand (アフリカーンス語)
South African Rand (英語)
ISO 4217
コード
ZAR
中央銀行南アフリカ準備銀行
 ウェブサイト ⇒www.reservebank.co.za
使用
国・地域 南アフリカ共和国
エスワティニ
ナミビア
レソト
ボツワナ(1975年に、プラへ移行)
インフレ率4.1%(南アフリカのみ)
 情報源The World Factbook South Africa Economy
2019年
固定レート エスワティニ・リランゲニ
ナミビア・ドル
レソト・ロチ
補助単位
 1/100セント
通貨記号R
セントc
硬貨10、20、50セント
1、2、5ランド
紙幣10、20、50、100、200ランド

ランド[1] (Rand、英語読み)、ラント[2]アフリカーンス語読み) は、南アフリカ共和国通貨ISO 4217の通貨コードはZAR。補助単位は100分の1のセント通貨記号はR、セントはcで表記される。1961年、南アフリカ共和国が成立すると同時にそれまでの法定通貨であった南アフリカ・ポンドに対し2ランド=1ポンド、また1ランド=10シリングのレートで導入された。

制度上の歴史においては金融ランドと並んで商業ランドが存在する二重通貨制度をとっていた時期があり、前者は非居住者によって保有される南アフリカの証券やそのほか南アフリカの投資手段の売却や償還に適用され、後者は管理通貨制度によって全ての国内の取引に適用されていた。しかし1995年3月13日に金融ランドは廃止され、新ランドに一元化された。

また現在、ランドは南アフリカ共和国、エスワティニナミビアレソトから構成される共通通貨地域の通貨でもある。かつてはハイパーインフレーションの結果自国通貨のジンバブエ・ドルの発行を停止し、外貨流通を認めた隣国のジンバブエでは、ランドが米ドルとともに使われていた(2019年6月に暫定通貨RTGSドルがジンバブエ唯一の法定通貨と指定され、外貨を法定通貨とすることが禁止された[3])。
由来

ランドの語源はハウテン州を通る東西に広がった丘陵地帯、ウィットウォーターズランドに由来している。ウィットウォーターズランドの尾根にはヨハネスブルグが築かれ、またその一帯で南アフリカ最大の金鉱が発見されたことによる。なお通貨コードのZARは、南アフリカランドをオランダ語で表記した Zuid-Afrikaanse Rand から採用された。
硬貨

最初の硬貨はランドが導入された1961年に?、1、2?、5、10、20、50セント硬貨が発行された。その後は1965年に2?セント硬貨に代わって2セント硬貨が導入され、さらに?セント硬貨が1973年を最後に鋳造を停止。1989年には新たに2ランド硬貨、1990年に5ランド硬貨がそれぞれ導入。2002年4月にはインフレーション対策を主眼に通貨の平価切り下げを目的として1、2セント硬貨が発行停止され、更に2012年には5セント硬貨も発行が停止された。現在流通している硬貨は10、20、50セント、1、2、5ランドの6種類であり、現金取引の際の端数は10セント単位に丸められる(既に発行停止された1、2、5セント硬貨も法的には有効である)。最新版の硬貨の材質は、10セントがめっき鋼鉄、20、50セントが黄銅めっき鋼鉄、1、2ランドがニッケルめっき銅、5ランドがバイメタル貨となっている。

通貨偽造対策として2005年2月に新紙幣が発行されたのと同じように、新しい5ランド硬貨が2004年8月に発行された。特徴として2種類の金属を使う構造になっており(1、2ユーロ硬貨、あるいは1、2イギリス・ポンド硬貨、2カナダ・ドル硬貨、1アルゼンチン・ペソ硬貨と類似している)、通貨の縁に添うような形でのこぎり状の溝と極小文字の刻印がある(それ以前の旧5ランド硬貨は現行の1、2ランドと同様の銀色一色の硬貨)。また新紙幣も数字に同様の特徴がある。
紙幣

第1次紙幣に当たる1961年シリーズの1、2、10、20ランド紙幣は、前身のポンド紙幣から円滑な移行をするためデザインや色調がポンド紙幣のそれに似せてあり、初代ケープタウンVOC行政官であるヤン・ファン・リーベックの肖像が描かれた紙幣が発行された。さらに英語アフリカーンス語で額面を併記し、英語表記が上位に記載される版、アフリカーンス語が上位に記載される版といった同額紙幣を2種類発行する慣例も引き継がれ、1966年シリーズ(第2次紙幣)で発行された紙幣でも同様の慣例が継承された。1966年シリーズでは新たに5ランド紙幣が導入された一方、20ランド紙幣の発行はされなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef