ランセットフィッシュ_(潜水艦)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ランセットフィッシュ" 潜水艦 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

USS ランセットフィッシュ

基本情報
建造所クランプ造船所
運用者 アメリカ海軍
艦種攻撃型潜水艦 (SS)
級名バラオ級潜水艦
艦歴
起工1942年9月30日
進水1943年8月15日
就役1945年2月12日
退役1945年3月24日
除籍1958年6月9日
その後1959年8月27日、スクラップとして売却。
要目
水上排水量1,526 トン
水中排水量2,424 トン
全長311 ft 9 in (95 m)
水線長307 ft (93.6 m)
最大幅27 ft 3 in (8.31 m)
吃水16 ft 10 in (5.1 m)
主機フェアバンクス=モース38D-1/8型10気筒ディーゼルエンジン×4基
電源エリオット社(英語版)製発電機×2基
出力水上:5,400 shp (4.0 MW)
水中:2,740 shp (2.0 MW)
最大速力水上:20.25 ノット
水中:8.75 ノット
航続距離11,000 海里/10ノット時
航海日数潜航2ノット時48時間、哨戒活動75日間
潜航深度試験時:400 ft (120 m)
乗員士官6名、兵員60名
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

21インチ魚雷発射管10基(前方6,後方4)/魚雷×24本

5インチ砲×1基

40mm機関砲×2基

20mm機銃×2基

テンプレートを表示

ランセットフィッシュ (USS Lancetfish, SS-296) は、アメリカ海軍潜水艦バラオ級潜水艦の一隻。艦名は貪欲な深海魚であるミズウオに因む。ミズウオ(Long-snouted lancetfish)
艦歴

ランセットフィッシュは1942年9月30日にペンシルベニア州フィラデルフィアクランプ造船所で起工する。1943年8月15日にビアトリス・P・パーカーによって進水したが建造ははかどらず、1944年5月19日にボストン海軍工廠に移動して建造を進め、艦長エリス・B・オア中佐(アナポリス卒業年次不明)の指揮下1945年2月12日に就役する。

8番埠頭に係留されたランセットフィッシュは、1945年3月15日に後部の魚雷発射管から浸水し沈没した。8日後に引き上げられ、3月24日に退役する。その後未完成の状態で大西洋予備役艦隊入りし、1947年2月27日に第1海軍管区に移動、1952年12月9日にニューロンドングループに配属された。1958年6月9日に除籍され、1959年8月20日にスクラップとして57,180ドルという値で売却、一度も任務に就くことなくその生涯を終えた。

乗組員としてこの事故を経験したチーフソナーマンのC・W・ヘイズによると、ランセットフィッシュの沈没の原因は乗組員の勘違いだった。当日、後部発射管室で点検していた2人の乗組員のうち1人が発射管内部を開けようとしていた。ヘイズは「発射管の中は海水が注入されておらず空っぽだろう」と判断していた。実際、この乗組員が指し示した発射管は空っぽであった。その判断に従って、別の乗組員が発射管の蓋を開けた。しかし、実際には他の発射管の中には海水が注入されており、しかも艦外部の発射管の蓋は開いていた。その結果、海水が一気に艦内に流れ込んできたのであった。
外部リンク

Navsource.org










バラオ級潜水艦


バラオ

ビルフィッシュ

ボーフィン

カブリラ

カペリン

シスコ

クレヴァル

デビルフィッシュ

ドラゴネット

エスカラー

ハックルバック

ランセットフィッシュ

リング

ライオンフィッシュ

マンタ

モレイ

ロンカドー

サバーロ

セーブルフィッシュ

シーホース

スケート

タング

タイルフィッシュ

アポゴン

アスプロ

バットフィッシュ

アーチャーフィッシュ

バーフィッシュ

パーチ

シャーク

シーライオン

バーベル

バーベロ

バヤ

ベクーナ

バーゴール

ベスゴ

ブラックフィン

カイマン

ブレニー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef