ラングリッサー_リインカーネーション_-転生-
[Wikipedia|▼Menu]

ラングリッサー リインカーネーション
-転生-ジャンル
シミュレーションRPG
対応機種ニンテンドー3DS
発売元エクストリーム(メサイヤブランド)
シリーズラングリッサーシリーズ
人数1人
メディア3DSカード
発売日 2015年7月23日[1]
2016年4月19日[2]
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
コンテンツ
アイコンセクシャル
テンプレートを表示

『ラングリッサー リインカーネイション -転生-』(ラングリッサー リインカーネーション てんせい)は、株式会社エクストリームのメサイヤブランドより2015年7月23日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。

メサイヤのシミュレーションRPGラングリッサーシリーズ』の7作目である。
概要

過去作のシナリオテイストを踏襲した、15年ぶりの完全新作[3]。“プルガトリウム”という地を舞台にしている。『デアラングリッサー』『ラングリッサーIV』と同じくマルチエンディングを採用。キャラクターデザインはカイエダヒロシが担当。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

システム

基本的な戦闘システムは過去作と同じ。ここでは新たに追加されたシステムを列挙する。
難易度設定
ゲーム開始画面にて設定可能。PS版の『ラングリッサーV』にて既に実装されているが、本作では「EXTREME」が追加されて3段階になっている。
会話システム
ストーリー上の選択肢で「友好度」を上げるのではなく、「出撃準備」画面にて任意のキャラクター(指揮官)と会話をすることで「親密度」を上げるシステム。1ステージごとの会話可能回数には制限があるため、「親密度」を上げるキャラクターは予め絞る必要がある。
登場人物

身長、体重、スリーサイズは『ラングリッサー モバイル』より[4]。また、『モバイル』ではデザインや設定が大幅に変更されている人物が多い。
自警団

アレスとその近しい者たち。プレイヤーの選択次第で、最終的な所属が決まる。ただ、当初は帝国の強圧的なやり方に対する反感から、光輝寄りのスタンスを取っている。
アレス・ロヴィナー
声 -
森嶋秀太 / 年齢 - 19歳 / 身長 - 175cm / 体重 - 61kg / 職業 - 地方領主見習い、自警団員 / クラス - 任意本作の主人公。両親は既に亡く、マイヤの尽力により地方領主から臨海都市ボルスレーヌの領主を代行、領主の屋敷を借り受け、見習い領主としてまたボルスレーヌの自警団団員として精進の日々を送っている。
マイヤ・クラフツォフ
声 - 内山夕実 / 年齢 - 24歳 / 身長 - 175cm / 体重 - 55kg / スリーサイズ - 91/53/86 / 職業 - ロヴィナー家のメイド / クラス - 魔術師ロヴィナー家の女中頭。世界情勢、魔術、軍事など多くの方面において優れた知識を有しており、アレスの学問の師も兼ねている才女。酒に弱い。
エルマ・ミンスター
声 - 上坂すみれ / 年齢 - 18歳 / 身長 - 151cm / 体重 - 43kg / スリーサイズ - 79/53/80 / 職業 - ルシリス教教会神官補佐 / クラス - 神官アレスの幼馴染である小柄な少女。尊敬する父親にあやかって神官になったという。『リインカーネーション』では淡い茶色と紫を基調とした配色でズボンを履いていたが、『モバイル』ではデザインが一新されて生足になり、配色も白と青を基調としたものに変わっている。
アンセル・バラデュール
声 - 間島淳司 / 年齢 - 20歳 / 職業 - 自警団長 / クラス - 騎士臨海都市ボルスレーヌの警護に当たる自衛組織の団長を務める青年。アレスの上官兼相棒。元光輝の軍勢領の大工の息子だが、帝国軍とも交流があるらしい。
トワ
声 - 沢城みゆき / 年齢 - 不明 / 身長 - 168cm / 体重 - 55kg / スリーサイズ - 85/65/88 / 職業 - 放浪者、軍師 / クラス - 飛兵浅黒い肌の女性。元々は流しの軍師だったが、ボルスレーヌを訪れたことがきっかけでアレスの軍学の師となった。『モバイル』では口数が少なく、格言を言うことが多い。また、とある孤島で拾ったロボットのような姿をした小動物のシータを連れている。
光輝の軍勢

プルガトリウム西方・バルディス大陸を拠点とする、女神ルシリスを信奉する宗教勢力。賛同する諸王国や自由都市、有力貴族などから経済的・軍事的支援を受けている。帝国や闇の勢力とは敵対関係にある。現在は伝説の秘剣ラングリッサーの使い手の登場を切望している。
ジェシカ
声 -
悠木碧 / 年齢 - 不明 / 身長 - 138cm / 体重 - 34kg / スリーサイズ - 62/49/65 / 職業 - ルシリス教総司祭(光の巫女) / クラス - 魔術師転生の秘法を繰り返し永き年月を生きてきた女魔導士。最後の転生から11年ほどしか経っていないため、過去作よりも幼い姿をしている。ことあるごとに金に関する話題を出すなど、精神年齢も年相応になっている。詳細は「ラングリッサーシリーズの登場人物#天界」を参照
マリエル・サルラス
声 - 山本彩乃 / 年齢 - 20歳 / 身長 - 175cm / 体重 - 52kg / スリーサイズ - 96/60/94 / 職業 - ルシリス教司祭、教会図書館司書 / クラス - 神官戦士ジェシカの側近である眼鏡をかけた温厚な女性。貴族出身。重い本も運ぶ司書という職業柄か腕力が高く、棘付きメイスを得物としている。
リュグナー・マントゥール
声 - 望月英 / 年齢 - 32歳 / 職業 - ルシリス教主教 / クラス - 神官容姿・手腕ともに優れるルシリス教の若き主教。聖職者に相応しい外見や立ち居振る舞いとは裏腹に、表裏のある利己的かつ偽善的な曲者で、ルシリス教自体も己が名声を得るための道具としか考えていない。その性格は幼少期の劣悪な家庭環境が関係しているらしい。
ロザリア・オルシーニ
声 - 井口裕香 / 年齢 - 20歳 / 身長 - 169cm / 体重 - 59kg / スリーサイズ - 88/62/91 / 職業 - オルシーニ家第14代当主、光輝の軍勢 教会軍・装甲騎兵師団長 / クラス - 騎兵「国も家も女が守るもの」という家訓を持つオルシーニ家の現当主。凛々しい女騎士だが、恋愛小説が好きという意外な一面も。ヴェルナーとはライバルの関係。
シュゼット・ブレーズ
声 - 西田望見 / 年齢 - 22歳 / 身長 - 158cm / 体重 - 53kg / スリーサイズ - 85/55/89 / 職業 - 光輝の軍勢小隊長 / クラス - 弓兵狩人に相応しい格好をしている男勝りな褐色の肌の女性。戦闘のスペシャリストとも言われる。幼少期、帝国軍の攻撃で家族を失い、修道院の庇護を受けていた過去を持つ。『リインカーネーション』では中世的な容姿をしているが、『モバイル』では女性的なものに一新され、シャツがマントのように伸びている。
ノエミ・ヴェルレーヌ
声 - 村川梨衣 / 年齢 - 17歳 / 身長 - 158cm / 体重 - 51kg / スリーサイズ - 87/59/86 / 職業 - 義勇軍魔術部隊 / クラス - 魔術師仕立屋の出身である女魔術師。家長である兄の立場を守るため、自ら義勇兵に志願した。行動力はあるが精神的に幼く、また場の空気を読めない面を持つ。
ミシェル・ギー
声 - 佐々木未来 / 年齢 - 18歳 / 身長 - 163cm / 体重 - 47kg / スリーサイズ - 93/61/90 / 職業 - 光輝軍聖堂奉仕団団長 / クラス - 槍兵代々、異端審問などを行う教会内組織「聖堂奉仕団」団長の家の出である女性重騎士。過度に厳しい家の教育のせいで、極度に内向的な性格になってしまったという。『モバイル』ではデザインが一新され、機械の腕が付いている。
ユリアン・カルザス
声 - 田村睦心 / 年齢 - 16歳 / 職業 - 光輝の軍勢の将軍、亡国カルザスの王子 / クラス - 歩兵帝国に侵略されたカルザス王国の生き残り。その凄惨な体験から精神を病んでしまったらしい。
オディロン・フェデルタ
声 - 中田譲治 / 年齢 - 66歳 / 職業 - 光輝の軍勢の将軍、亡国カルザス王国軍将軍 / クラス - 槍兵帝国に侵略されたカルザス王国の老将軍。王子ユリアンと共に落ち延びてきた。
帝国軍

正式名称はグレスデン帝国。プルガトリウム東方・ガルド大陸を中心に各地で侵略活動を行っている強大な軍事国家。軍事だけでなく機械文明にも優れる。そのため“機械帝国”の異名でも知られている。地上には鉄道が敷かれ、列車砲などの兵器が配備されているが、空中要塞「方舟」を始めとする空軍兵器も十全に配備している。また、異端のルシリス信仰「クロニク教」を国教としている。
オウトクラト4世
声 -
興津和幸 / 年齢 - 不明 / 身長 - 188cm / 体重 - 75kg / 職業 - 帝国皇帝 / クラス - 歩兵常に仮面をつけた謎の男。伝説の魔剣アルハザードの遣い手として知られている。帝国の血筋ではないが、政変によって帝位に就いたという。帝国が“機械帝国”の異名で呼ばれるほど技術力を向上させたのも、彼が帝位に就いてからである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef