ランキンの楽園
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

お願い:一社提供番組や冠スポンサー番組ではありませんので、スポンサーの記述はしないで下さい
PJ放送番組での合意に基づく)

ランキンの楽園(パラダイス)
ジャンルバラエティ番組
構成八木晴彦小林仁
松本真一遠藤敬
/ 樋口卓治都築浩
総監督福岡元啓 (総合演出)
ディレクター芦田政和、山下和之
瀧島光人、滝村富裕
鎌迫敏弘、尾崎義史
横森敦、黒田源治
宮本哲也、北山友亮
池ヶ谷実希 / 袰川斉
出演者東野幸治
ピーコ
田中直樹
楠田枝里子 ほか
製作
プロデューサー井口岳洋、長尾政彦
森田綾子、稲冨聡
制作吉本興業 (制作協力)
製作毎日放送 (製作著作)

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2006年11月24日 - 2008年9月12日
放送時間毎週金曜 18:55 - 19:54
放送分59分
テンプレートを表示

『ランキンの楽園』(ランキンのパラダイス)は、2006年11月24日から2008年9月12日までTBS系列で毎週金曜18:55 - 19:54(JST)に放送された、毎日放送テレビ(MBSテレビ)製作のバラエティ番組である。

ステレオ放送、字幕放送ハイビジョン制作であった(ただし、ハイビジョンはスタジオ部分のみで、VTR部分は4:3SDでサイドパネルが貼られていt)。放送中画面左上に王冠と「RANKING・PARADISE」の文字が表示されていた。
概要 

2006年秋の改編に伴い、それまで水曜19時台に設けられていた毎日放送制作枠が14年半ぶりに金曜日の19時台に移動。「2006 世界バレー」の関係で、2006年11月下旬に番組がスタートした。

世界中のあらゆる情報を番組が独自に調査した"世界にたったひとつのランキング"を、ランキング形式で興味深く紹介するのが主な内容。取り上げる順位数は内容によって3?10位と異なる(特番時を除く)。2008年4月改編からは、芸能人がお勧めするグルメのランキング中心の内容にリニューアルした。特に、ギャル曽根が選んだランキングを扱う回が多くなった。

2008年9月12日をもって番組を終了。最終回となった9月12日の放送では2年間に放送されたランキングの中から、レギュラー出演者4人がもう一度見てみたいと思ったランキングをダイジェストで紹介した。番組の最後では司会の楠田枝里子と東野幸治が終了後も特番として放送されないかと番組終了を惜しむコメントを残している。レギュラー放送終了後、特番として放送される予定だったが、実際は1度も放送されず事実上終了した。同年10月からは、後継番組の『チェック!ザ・No.1』(2009年3月終了[1])が開始され、東野・田中直樹が引き続き出演した。
出演者
MC

東野幸治

レギュラー

ピーコ

田中直樹ココリコ

高樹千佳子( - 2008年3月)

楠田枝里子(2008年4月 - )

ギャル曽根(2008年4月 - )

ゲスト

上記4人以外にゲストとして主に男性・女性俳優・タレント1?2組、お笑いコンビ1組程度。

女性枠のゲストに松居一代三船美佳。男性枠のゲストは関根勤笑福亭笑瓶が出演する場合が多かった。2008年4月のリニューアル以降はギャル曽根がレギュラー出演しだした影響から、それ以外の女性タレントは若手芸人を除いてほぼ出演しなくなり、男性ゲストも若手俳優などが多くなった。

お笑いコンビ枠のゲストはブラックマヨネーズなど、吉本興業に所属している芸人のみが出演。ただしピン芸人の場合は他の事務所の芸人も出演している。
その他

エンジェル(
濱田マリ

広中雅志(ナレーション)

渡辺美佐(ナレーション)

山中真(MBSアナウンサー、2007年11月23日・2008年5月30日放送分に出演)

放送内容

全国の名物料理などのいわゆる「ご当地グルメ」を毎回ひとつのテーマ(例:インスタント食品、おみやげ等)に絞って集め、芸能人がその料理全てを食しランキングを製作する。スタジオではVTRの合間とランキング発表後にトークが行なわれ、番組の最後に取り上げた料理に関する4択問題を出題し、正解した出演者のみが1位に選ばれた食品を食べられる。

同様の内容を取り扱った番組には『ザ・ベストハウス123』(フジテレビ系)などがあるが、『ベストハウス』で紹介されるのはベスト3のみであり、かつ「世界の○○」・「巨大生物」などの衝撃映像やすでに決められた順位が多く取り上げるのに対し、本番組では上記のとおりデパ地下やお土産など身近な事柄や、ゲストが食品などでランキンを製作する模様を多く取り上げている点などで差異が見られる。また『ベストハウス』で取り上げられるランキングは4本前後なのに対し、本番組は1 - 2本と少なく後期は1本の企画のみを毎回放送していた。
過去の内容

取り上げられるランキングはシリーズものが多かった。また、バラエティ番組としては珍しくタレントよりもスタッフが体を張って選ばれた項目を体験する企画も存在した。
外国人観光客シリーズ


日本で撮った写真地域別ランキン

お土産地域別ランキン 

好きな日本食ランキン

食品シリーズ


デパ地下試食一刺しの値段ランキン

日本人の買い置きラーメンランキン

○○(ゲスト芸能人)が選ぶ全国ご当地食品ランキン

視聴者投稿シリーズ


大きい家庭用浴室ランキン

ルービックキューブ早揃えチビっ子ランキン

感動モノシリーズ


富士山屋久島に来た理由ランキン

家族と離れて生活する日本人の食べたい日本食ランキン

出産直後の母親が子供に初めてかける言葉ランキン

その他


絶景ランキン

○○が選ぶ一度は見たいビックリ工場見学ランキン(小学生、東大生など)

芸能人の仰天エピソードランキン

ニッポンの100歳に聞く 人生で一番○○だった事ランキン

ピーコさん御用達の店・おすすめスポットランキン

超話題の有名人50人の2007年一番高い買い物ランキン

備考

制作局の毎日放送テレビでは、例年この時間帯に独自編成による
阪神タイガース戦中継がしばしば入っていた(2006年まではこの枠が単発枠だったため差し替えが容易だった)が本番組開始以降の当該野球中継は原則として、全国ネットで中継が組まれた際の差し替え[2]や「阪神 vs 巨人」戦全国放送のみとなっていた。

最高視聴率は、2007年11月23日放送分の14.4%であった。

2008年5月23日の放送で紹介されたランキン内の「ティッシュ箱を飛ばして健康チェック」と言う項目で実践した視聴者から怪我をしたとの問い合わせがあり、番組の公式サイトや翌週の放送の最後にテロップで注意喚起がされた。ーまた、同年6月7日放送の『MBSマンスリーリポート』(関西ローカルで月1回放送されているMBSの自己批評番組)で司会の古川圭子アナウンサーが番組冒頭でこの問題を取り上げ、改めて注意喚起を呼びかけた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef