ラルフ・ハートレー
[Wikipedia|▼Menu]

ラルフ・ハートレー
Ralph Hartley

生誕 (1888-11-30) 1888年11月30日
アメリカ合衆国 ネバダ州 スプルース(英語版)
死没1970年5月1日(1970-05-01)(81歳没)
アメリカ合衆国 ニュージャージー州 サミット(英語版)
居住 アメリカ合衆国
国籍 アメリカ合衆国
研究分野電子工学
研究機関ウェスタン・エレクトリック
ベル研究所
出身校ユタ大学
オックスフォード大学
主な業績ハートレー発振回路
ハートレー変換
シャノン=ハートレーの定理
主な受賞歴IRE栄誉賞 (1946年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ラルフ・ハートレー(Ralph Vinton Lyon Hartley、1888年11月30日 - 1970年5月1日)は、アメリカ電子工学研究者。ハートレー発振回路ハートレー変換を発明し、情報理論の構築にも寄与した。
経歴

ネバダ州 Spruce に生まれ、ユタ大学1909年に学士号を取得した。彼はローズ奨学金を受けることになり、オックスフォード大学1912年に学士号、1913年に理学士号を取得した。1916年3月21日ブルックリン地区の Florence Vail と結婚[1]

ウェスタン・エレクトリックの研究所に就職し、1915年AT&Tの大西洋横断無線電話実験の受信機開発を任された。このときの開発でハートレー発振回路を発明し、三極管を使った際の発振を抑える平滑回路を開発した。発振回路の特許1915年6月1日に申請され、1920年10月26日に認められた。

第一次世界大戦の際、彼は音響式の電波発信源探知機の原理を確立した。

戦後、ウェスタン・エレクトリックに戻り、後にベル研究所で働くようになる。ここで中継局での音声と搬送波の転送を研究し、「伝送可能な総情報量は伝送周波数帯域と伝送時間とに比例する」という法則を定式化した。その後、10年ほどの闘病生活を経て1939年にベル研究所にコンサルタントとして復帰。

第二次世界大戦の際、彼は特にサーボ機構を研究した。

1950年、ベル研究所を引退し、1970年、死去。
受賞歴

IRE栄誉賞(1946年) - 発振回路発明と情報理論への貢献に対して。無線学会(Institute of Radio Engineers)から授与されたが、この組織は後に IEEE と合併し、同賞は IEEE栄誉賞となった。

アメリカ科学振興協会フェロー

著作物

おそらく不完全

Hartley, R.V.L., "Transmission of Information", Bell System Technical Journal, July 1928, pp.535?563.

Hartley, R.V.L., "A More Symmetrical Fourier Analysis Applied to Transmission Problems," Proc. IRE 30, pp.144?150 (1942).

Hartley, R.V.L., "A New System of Logarithmic Units", Proceedings of the I.R.E., January 1955, Vol. 43, No. 1.

Hartley, R.V.L., "Information Theory of The Fourier Analysis and Wave Mechanics", August 10, 1955, publication information unknown.

Hartley, R.V.L., "The Mechanism of Gravitation", January 11, 1956, publication information unknown.

Hartley, R.V.L., "A Wave Mechanism of Quantum Phenomena", "Physical Review", Volume 33, Page 289, 1929 (abstract only)

Hartley, R.V.L., "Oscillations in Systems with Non-Linear Reactance","The Bell System Technical Journal" Volume 15, Number 3, July 1936, pp 424 - 440

関連項目

シャノン=ハートレーの定理

離散ハートレー変換

ハートレー (単位)

参考文献^ Frank Aydelotte (1916). The American Oxonian. Association of American Rhodes Scholars. p. 84. https://books.google.co.jp/books?vid=OCLC01480518&id=4gYVAAAAIAAJ&printsec=titlepage&dq=hartley+%22Florence+Vail+%22&redir_esc=y&hl=ja#PRA1-PA84,M1 


Ralph V. L. Hartley, Legacies, IEEE History Center, updated January 23 2003, ⇒[1]

US Patent 1,356,763, October 26, 1920, United States Patent and Trademark Office, ⇒[2];










テレコミュニケーション
通信

通信工学

無線工学

電波工学


交換工学

トラヒック理論


電磁気学

マクスウェルの方程式

電磁波

電波/光波

周波数/波長


アンテナ(空中線)

空中線電力

実効輻射電力(ERP)


電離層

電波伝播

ダイバーシティ

MIMO


情報理論

シャノン=ハートレーの定理

最尤復号

誤り訂正


変調方式

標本化定理

フーリエ変換


電信

電気通信

モールス符号

探照灯信号


光通信

光ファイバ

光無線通信

可視光通信


イーサネット(IEEE802.3)

インターネット・プロトコル

IPv4

IPv6


TCP/IP

OSI参照モデル

WWW

HTTP

HTML


ストリーミング

有線電気通信/有線放送

電話


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef