ラリー・ヤング_(ミュージシャン)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月)

ラリー・ヤング
Larry Young
別名Khalid Yasin
生誕 (1940-10-07) 1940年10月7日
出身地 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ニューアーク
死没 (1978-03-30) 1978年3月30日(37歳没)
ジャンルジャズソウル・ジャズジャズ・ファンクモーダル・ジャズフュージョン
職業ミュージシャン、ソングライター
担当楽器オルガン、ピアノ
レーベルブルーノート

ラリー・ヤング(Larry Young)もしくはハリド・ヤシン(Khalid Yasin、1940年10月7日 ニューアーク - 1978年3月30日 ニューヨーク)は、アメリカ合衆国ジャズキーボード奏者(オルガニストならびにピアニスト)。ソウル・ジャズ寄りのジミー・スミスとは対照的に、モーダル・ジャズの先駆者として知られるが、その実ソウル・ジャズも手懸けた。ジミ・ヘンドリックスとのジャム・セッションによってレコードを残したことから、ジャズ愛好家だけでなく、ロック愛好家にも名前が知られている。イスラム教改宗してハリド・ヤシン・アブドゥル・アジズ(Khalid Yasin Abdul Aziz)に改名した。
略歴

1950年代にさまざまなリズム・アンド・ブルースのバンドと共演した後、ジミー・フォレストやルー・ドナルドソンケニー・ドーハムハンク・モブレイトミー・タレンタインとの共演でジャズの経験を積んだ。

1960年よりプレスティッジ・レーベルでリーダー・アルバムの録音を開始し、『テスティファイイング』や『ヤング・ブルース』、『グルーヴィー・ストリート』など多数のアルバムを作った。1964年ブルーノートに移籍した頃には、ジョン・コルトレーンの顕著な影響が見えるようになった。ヤングの最良の作品が作り出されたのもこの頃である。ギタリストのグラント・グリーンやドラマーのエルヴィン・ジョーンズとしばしばトリオを組んでおり、時にはその編成に多少の増員を行なった。このような手順を踏んだアルバムは、ほとんどがグリーンの名義で発表されたが、(サクソフォーンにサム・リヴァースを迎えた)アルバム『イントゥ・サムシン』は、ヤングのブルーノートにおけるデビュー盤となった。1965年に録音されたアルバム『ユニティ』は、ヤングの代表作であり、ジョー・ヘンダーソンや若き日のウディ・ショウを最前線に押し出している。

その後のブルーノートにおけるアルバム(『ラブ・アンド・ピース』『コントラスツ』『ヘヴン・オン・アース』『マザー・シップ』)は、1960年代アヴァンギャルド・ジャズの要素を取り入れたり、ヤングの地元ニューアーク出身のミュージシャンを起用したりするなどしている。

その後、トニー・ウィリアムズのグループ、ライフタイムの『エマージェンシー!』に参加したり、ジョン・マクラフリンと共にマイルス・デイヴィスの『ビッチェズ・ブリュー』にも参加した。ジミ・ヘンドリックスと共演した音源は、ヘンドリックスの死後(1980年)にアルバム『ナイン・トゥ・ジ・ユニヴァース』中に「Young / Hendrix」として含まれている。

ラリー・ヤングに特徴的な響きは、ハモンドオルガンストップに起因し、霊妙で幽玄な効果を生み出している。つまりこの音色こそ、主役にして背景なのである。

肺炎を放置したため37歳で早世した。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム

『テスティファイイング』 - Testifying (1960年、New Jazz)

『ヤング・ブルース』 - Young Blues (1960年、New Jazz)

『グルーヴィー・ストリート』 - Groove Street (1962年、Prestige)

『イントゥ・サムシン』 - Into Somethin' (1964年、Blue Note)

『ユニティ』 - Unity (1965年、Blue Note)

『ラブ・アンド・ピース』 - Of Love and Peace (1966年、Blue Note)

『コントラスツ』 - Contrasts (1967年、Blue Note)

『ヘヴン・オン・アース』 - Heaven on Earth (1968年、Blue Note)

『マザー・シップ』 - Mother Ship (1969年、Blue Note)

『ローレンス・オブ・ニューアーク』 - Lawrence of Newark (1973年、Perception)

『フューエル』 - Fuel (1975年、Arista)

『スペースボール』 - Spaceball (1976年、Arista)

The Magician (1977年、Acanta/Bellaphon)

『イン・パリ:ORTFレコーディングス』 - Larry Young in Paris: The ORTF Sessions (2016年、Resonance) ※フランスのラジオのために1964年&1965年録音

参加アルバム

ジョー・チェンバース

Double Exposure (1978年、Muse)

マイルス・デイヴィス

ビッチェズ・ブリュー』 - Bitches Brew (1969年、Columbia)

ビッグ・ファン』 - Big Fun (1969年、Columbia) ※セッションのみ

ジミー・フォレスト

Forrest Fire (1960年、New Jazz)

グラント・グリーン

『トーキン・アバウト』 - Talkin' About! (1963年、Blue Note)

『ヒズ・マジェスティ、キング・ファンク』 - His Majesty King Funk (1965年、Verve)

『抱きしめたい』 - I Want to Hold Your Hand (1966年、Blue Note)

『ストリート・オブ・ドリームス』 - Street of Dreams (1967年、Blue Note) ※1964年録音

エタ・ジョーンズ

Love Shout (1963年、Prestige)

ギルド・マホネス

『アイム・シューティング・ハイ』 - I'm Shooting High (1963年、Prestige)

The Great Gildo (1964年、Prestige)

ジョン・マクラフリン

『ディボーション』 - Devotion (1970年、Douglas)

魂の兄弟たち』 - Love Devotion Surrender (1972年、Columbia) ※with カルロス・サンタナ

ポニー・ポインデクスター & ブッカー・アーヴィン

『ガンボ!』 - Gumbo! (1963年、Prestige) ※1999年再発CD盤ボーナストラックのみ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef