ラリー・ド・フランス-アルザス
[Wikipedia|▼Menu]

ラリー・ド・フランス-アルザス (Rallye de France-Alsace[1] ) は、フランスアルザス地方で行なわれる世界ラリー選手権 (WRC) のイベント。2010年に初開催。
特徴

フランスでのWRCラウンドといえば地中海コルシカ島で行なわれるツール・ド・コルスが有名であったが、2010年よりフランス北東部、ドイツとの国境沿いのアルザス地方に舞台を移して開催されることになった[2]。本土への移転については、集客面などマーケティング上の理由という見方もある[3]

ラリーはアルザスの中心都市ストラスブールを拠点とし、ライン川沿いの一帯で行なわれる。コースは舗装路(ターマック)で、ラリー・ドイツに似た葡萄畑の中を走るステージや、林道、ヴォージュ山脈の登坂路など、高速から低速までバラエティがある[4]。最初のSSはストラスブール市内の欧州議会本会議場付近にフィニッシュが置かれる[5]

WRC通算78勝、選手権9連覇を成し遂げたセバスチャン・ローブは当地のアグノー出身で、まさしく地元開催イベントであった。2013年大会ではローブがWRC最後の走りをみせ、後輩のセバスチャン・オジェが優勝して自身初のWRCチャンピオンを獲得した。

2014年シーズンをもって、幕をとじた
歴代勝者

年優勝者車輌
ドライバー
コ・ドライバー
2010年 セバスチャン・ローブ ダニエル・エレナシトロエン・C4 WRC
2011年 セバスチャン・オジェ ジュリアン・イングラシアシトロエン・DS3 WRC
2012年 セバスチャン・ローブ ダニエル・エレナ
2013年 セバスチャン・オジェ ジュリアン・イングラシアフォルクスワーゲン・ポロ R WRC
2014年 ヤリ=マティ・ラトバラ ミイカ・アンティラ

脚注^ " ⇒Rallye de France-Alsace Final Results". WRC.com.(2013年)2013年12月15日閲覧。
^ "WRCツール・ド・コルスの歴史に幕。2010年のWRCフランス戦はアルザス地方で開催". オートスポーツweb.(2010年10月30日)2013年12月15日閲覧。
^ 福井敏雄 " ⇒2013年WRC第11戦フランス 偉大なるチャンピオン、ロウブのラストラン". J SPORT.(2013年9月26日)2013年12月15日閲覧。
^ " ⇒WRCラリー・フランスでトリヴィーノ/ハロ組がポイント獲得". SUBARU MOTORSPORT.(2013年10月8日)2013年12月15日閲覧。
^ " ⇒史上最強のラリードライバー、セバスチャン・ローブが母国で最後のラリーに臨む". 日本ミシュランタイヤ.(2013年10月2日)2013年12月15日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ラリー・ド・フランス-アルザスに関連するカテゴリがあります。

Rallye de France Alsace










世界ラリー選手権のイベント
現在(2024年

モンテカルロ

スウェーデン

サファリ

クロアチア

ポルトガル

サルディニア

ポーランド

ラトビア

フィンランド

アクロポリス

チリ

セントラル

日本

過去

アルゼンチン

オーストリア

オーストラリア

ブラジル

イープル

ブルガリア

ケベック

リデューレイクス

中国


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef