ラブライブ!_スクールアイドルフェスティバル
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ラブライブ!シリーズ

ラブライブ! > ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

ラブライブ!サンシャイン!! > ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 > ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

ラブライブ!スーパースター!! > ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

ラブライブ!
スクールアイドルフェスティバルジャンルリズムアクションアドベンチャー
対応機種iOSAndroid
開発元KLab
運営元ブシロード
人数1人
運営開始日
iOS: 2013年4月15日 - 2023年3月31日
Android: 2013年6月6日 - 2023年3月31日
その他の国(一部地域を除く全世界)
iOS / Android: 2014年5月12日 - 2021年6月10日(以降日本版と統合)

Android: 2014年5月23日 - 2017年5月23日
iOS: 2014年6月5日 - 2017年5月23日(以降英語版と統合)

iOS: 2014年6月10日- 2023年3月31日
Android: 2014年6月12日- 2023年3月31日

Android: 2014年6月26日 - 2016年8月10日
iOS: 2014年7月3日 - 2016年8月10日(以降英語版と統合)
最新版
iOS: 9.10 / Android: 9.10
その他の国(一部地域を除く全世界)
iOS: 9.10 / Android: 9.10

iOS: 9.7.1 / Android: 9.7.1
ダウンロード
コンテンツアイテム課金: あり
必要環境iOS:11.0以降
Android:6.0以降
エンジンPlayground
売上本数5300万ユーザー
テンプレートを表示

ラブライブ!
スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!ジャンルリズムアクションアドベンチャー
対応機種iOSAndroid
運営元ブシロード
人数1人
運営開始日


2023年4月15日 - 2024年3月31日
2024年2月(日付未定) - 2024年5月31日(予定)
最新版
iOS: 1.10.0/ Android: 1.10.0
ダウンロード
コンテンツアイテム課金: あり
必要環境iOS:12.0以降
Android:5.1以降
テンプレートを表示

『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル』(LoveLive! School idol festival、略称:スクフェス)は、ブシロードのスマートフォン向けアプリケーションゲームブランド「ブシモ」よりかつて配信されていたスマートフォンアプリの1つ。ジャンルはリズム&アドベンチャー。開発者はKLab

本記事では、続編として2023年4月15日より配信されていた『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』(ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルツー ミラクルライブ!、略称:スクフェス2)についても記述する。

以下、単に「1」と表記した場合は『スクフェス』を、「2」と表記した場合は『スクフェス2』を指す。
概要

オールメディアプロジェクト「ラブライブ!シリーズ」の一端を担う作品。同シリーズの『ラブライブ!』の主人公グループ・μ's(ミューズ)と、同じく『ラブライブ!サンシャイン!!』の主人公グループ・Aqours(アクア)に協力することがゲームの目的である。テレビアニメ版の視聴者が画面の外からμ'sとAqoursの活躍を見守る立場であったのに対し、本作品のプレイヤーは同じ生徒の1人として接することができる[1]。劇中での「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル」とは、スクールアイドルを対象としたフェス形式のコンサートイベントを指す。

『無印』テレビアニメ第1期終了直後に配信開始した本作品は好調な出だしを遂げた。開発者であるKLabはこのヒットが一因となって2013年5月度単月で営業利益(速報値)が黒字化しており[2]、本作品は2013年における同社の主力商品となった[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:267 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef