ラピッドラビット
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "ラピッドラビット" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

ラピッドラビットは4人組のバンド。

よくバンド名を間違われ、ラビッドラビットやラビッドラピッドと呼ばれるらしいが正式はラピッドラビット。英語の、[rapid(迅速な)]と、[rabbit(うさぎ)]から来たバンド名であるが、似た発音の英単語も存在し、日本語で表記された時、濁音半濁音が識別しにくい事も原因となっていると思われる。熱唱オンエアバトルで司会を務めるハリガネロックや、同番組のナレーション等でも上記のような呼ばれ方をされる事もあった。

全員がメガネをかけていて、「誰か伊達メガネなの?」という質問をよく受けていたらしい。

2006年5月1日、事実上の解散。

2011年2月、脱退した橋詰聡を含めた4人編成で活動再開
メンバー

淺石匡(
ボーカルギター
彼が作詞した歌詞は恋愛をもとにしたものが多い。緊張しやすいらしく、オンエアバトルの際にはよく腹痛に悩まされていたらしい。

沢田和典(ギターコーラス
後にプランクトンマーマーを結成。

小野淑彦(ベースコーラス
現在anotherbebe(アナザーベベ)に加入。2011年2月12日(土) 渋谷O-NESTにてワンマンライブ。

橋詰聡(ドラム)
初期からメンバーだったが、自分のソロ音楽活動をするということで、一時はサポートメンバーとなっていたが、正式のその後脱退した。再結成をする際に再びメンバーに戻った。

(尚、メンバー各々の名前は一部全員カタカナ表記になったり、逆にタスクが漢字表記になった例もある)
概要

ウインターソングバトルにおいて予選で513KB(キロバトル)を記録し、決勝に進出。2位に入賞する。(曲目はフォーチュンクッキー)

熱唱オンエアバトルにも出場し、通算7戦6勝で、2度チャンピオン大会に出場している。
4回連続で2位通過だったため、シルバーコレクターと呼ばれることもあった。

第1期では出場した3回とも2位でオンエアし、チャンピオン大会に出場するも、最下位となる10位に終わる。
第2期でも勝ちを積んでいたが、6戦目で初のオフエアを経験し、7戦目にリベンジを達成。 チャンピオン大会のセミファイナルにAブロックで出場するも、10組中7位で決勝には出場できなかった。

他にも東京を中心に活動し、ライブも精力的に行っていた。

インディーズバンドとして人気実力ともに上がって来ていたが、2006年5月1日に事実上の解散。

2011年2月1日に活動再開を発表。
ディスコグラフィ
君の手を握って
君の手を握って

偶然の日

夕間暮れ
青春

青(昔は[Coda]というタイトルだった)

偶然の日

石つぶて

フォーチュンクッキー(昔は[フリートーク]というタイトルだった)

夕間暮れ

ルナ25
ハートパンチャー

雨に唄えば

アストロラブ

月子

妄想ラブ

急行Q



熱唱オンエアバトルの結果

オンエア?回重量(KB)順位曲名
ウインターソングバトル 3日目513KB1/10位フォーチュンクッキー
ウインターソングバトル 決勝926KB2/9位フォーチュンクッキー
オンエア4449KB2/10位急行Q
オンエア7409KB2/10位青春
オンエア16429KB2/10位雨に唄えば
第1回チャンピオン大会予選550KB10/10位月子
オンエア30401KB2/10位星
オンエア41385KB4/10位会いに行きましょう
 49321KB6/10位ハートパンチャー
オンエア53369KB1/10位オリーブ
第2回チャンピオン大会セミファイナルAブロック373KB7/10位悲恋ガ浜、ふたりの恋

番組史上最も演奏した曲が多いバンド(10曲)※オフエア、ウインターソングバトル、チャンピオン大会を含む。
外部リンク

ラピッドラビット オフィシャルページ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8047 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef