ラトビアに幸いあれ
[Wikipedia|▼Menu]

ラトビア語:Dievs, sv?t? Latviju!
和訳例:ラトビアに幸いあれ


国歌の対象
 ラトビア
作詞K?rlis Baumanis(1873)
作曲K?rlis Baumanis(1873)
採用時期1912年

試聴
ラトビア国歌(演奏) noicon
テンプレートを表示

ラトビアに幸いあれ(ラトビア語:Dievs, sv?t? Latviju!)はラトビア国歌作詞作曲はK?rlis Baumanis(Bauma?u K?rlis、1834年-1904年)による。
楽曲および歌詞

ラトビアの国歌 "Dievs, sv?t? Latviju" は1873年に、民族主義運動に参加していたラトビア人教師K?rlis Baumanisによって作詞・作曲された[1]。Baumanisによる歌詞は現在のものとは異なっている。Baumanisは"Baltics"という語と"Lativa"もしくは"Latvian"という語を同義的に用いていたため、"Latvia"という語は第一節の冒頭でのみ用いられていた。その後、検閲を逃れるため、冒頭の"Latvia"も"Baltics"に置き換えられた。したがって、"Baltics"という歌詞が用いられるようになったのは、1920年に正式にラトビアの国歌に選ばれたときであると考えられる[2][3]

公式歌詞 [4]英訳日本語訳
Dievs, sv?t? Latviju,
M?s' d?rgo t?viju,
Sv?t? jel Latviju,
Ak, sv?t? jel to!

Kur latvju meitas zied,
Kur latvju d?li dzied,
Laid mums tur laim? diet,
M?s' Latvij?!God, bless Latvia,
Our dearest fatherland,
Do bless Latvia,
Oh, do bless it!

Where Latvian daughters bloom,
Where Latvian sons sing,
Let us dance in happiness there,
In our Latvia!神よ、ラトビアを祝福し給え
私達の最愛の祖国、
ラトビアを祝福し給え、
ああ、祝福し給え!

ラトビアの娘が花咲くところで、
ラトビアの息子が歌うところで、
我らは幸せに踊ろう
我らのラトビアで!

録音.mw-parser-output .listenlist{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Sound-icon.svg")no-repeat scroll 0 0 transparent;background-size:30px;background-position:top left;padding-left:40px;min-height:50px;margin:1em}.mw-parser-output .listenlist ul{list-style:none;margin:0}.mw-parser-output .listenlist ul li{padding-bottom:0.5em}.mw-parser-output .listenlist-filelink{padding:2px 0}.mw-parser-output .listenlist-file{padding-right:4px}.mw-parser-output .listenlist .description{padding:2px 0 0 0}

Vocal

うまく聞けない場合は、
サウンド再生のヒントをご覧ください。

脚注[脚注の使い方]^ “Darba apraksts” (ラトビア語). LIIS m?zikas lapas. Latvijas Izgl?t?bas informatiz?cijas sist?ma. 2007年5月12日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2007年8月21日閲覧。
^ Dr. art. Arnolds Kloti?? (1998-13-11). “ ⇒Latvijas sv?t?s ska?as (Part I)” (ラトビア語). Latvijas V?stnesis. 2007年8月21日閲覧。
^ Dr. art. Arnolds Kloti?? (1998-17-11). “ ⇒Latvijas sv?t?s ska?as (Part II)” (ラトビア語). Latvijas V?stnesis. 2007年8月21日閲覧。
^ “ ⇒Par Latvijas valsts himnu” (ラトビア語). Latvijas V?stnesis (1998年3月5日). 2007年8月21日閲覧。

関連項目

ラトビア・ソビエト社会主義共和国の国歌

外部リンク

歌唱付きMP3ファイル
(ラトビア議会の公式サイトより)










ヨーロッパ国歌
西ヨーロッパ

オーストリア

オランダ

スイス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef