ラップ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、歌唱法について説明しています。その他の用法については「ラップ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
ラップをするKRS-One

ラップ (rap) は、音楽手法、歌唱法の一つ[出典 1]。「韻律、リズミカルな演説、ストリートの言葉[4]を組み込み、バックビートや伴奏など様々な方法で唱えられる[4]。ラップの要素には、「内容」(何が言われているか)、「フロウ」(リズム)、「話し方」(終止声調[5]が含まれる。
概要

ラップはインストルメンタルトラックの時間通りに実行されるという点で、スポークン・ワードとは異なる[6]。ラップはしばしばヒップホップ・ミュージックと関連しており、ヒップホップ・ミュージックの主要な要素ではあるが、この現象の起源ヒップホップ文化より先立っている。近代的なラップの最も初期の先駆けは、西アフリカグリオ伝統である。それは「口頭伝承者[7] や「賛歌歌手」[7] が、伝承や系譜を広めるか、あるいは「称賛または個人批評」[7] のために恐るべき修辞的な技術を使用していた。

英語ではラップのことを rhyming(ライミング)、spitting (スピッティング)[8]、emceeing / MCing(エムシーイング)[9]とも言う。ラップをする人のことをラッパー (rapper) [出典 2]MCと言う。

ラップは、メロディをあまり必要とせず[3]、似た言葉や語尾が同じ言葉を繰り返す[3]、韻(ライム)を踏むのが特徴的で[3]口語に近い抑揚をつけて発声する[3]。曲の拍感覚に合わせる方法(オン・ビート)と合わせない方法(オフ・ビート)がある。レゲエにおけるディージェイが行うトースティングはよく似ているが、抑揚の付け方が異なり、トースティングは独特のメロディを付けることが多いという違いもある[11]

普通の歌のようにメロディを付けた物[注釈 1] や、トースティングのような抑揚の付け方やメロディの物[注釈 2] でラップと呼ばれる物もある。ラップのスタイルはラッパーがどのような手法を得意としているかにも因ることがある。

ラップ/ヒップホップとハウス・ミュージックを合体させたヒップ・ハウスも存在し、ヒップハウスのグループには、ツイン・ハイプ[12]などがいた。
語源

英語でラップは字義的にはいくつかの意味があり[13]、1つ目は「打つ、叩く」などの擬音語で、トントン、コツコツ、といった物音[13]。2つ目は「叱責、非難、告訴、告発」[13]。3つ目が黒人英語である「おしゃべり」や「軽口言葉」[出典 3]、「会話」という意味で[14]、もとは俗語としてはさまざまな意味に転じたが、そこから「しゃべるような」という意味に広がった。今日の英語辞典では3つ目の意味としてほとんど記載されており[13]、「1970年代にアメリカで始まった黒人の音楽でDJなどとともに語るように歌われるダンスミュージック」などといった解説が加えられているものもある[13]。これらの意味から文学などでは「急いで読む」「早口で喋る」などの意味に転用されることもある[13]
歴史

早口(リズミカル)な言葉を使って相手をやりこめる黒人独持の話術を音楽に取り入れ[出典 4]、1970年代後半に[出典 5]アメリカニューヨークの黒人DJから生まれた[出典 6]。誕生の場は70年代後半の[出典 7]、ニューヨークでみられたブロック・パーティーである[出典 8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef