ラッセル・ミーンズ
[Wikipedia|▼Menu]
ラッセル・ミーンズ(1987年撮影)

ラッセル・ミーンズ (Russell Means、オヤテ・ワチンヤピン、1939年11月10日 - 2012年10月22日)は、アメリカインディアンラコタスー族の活動家、思想家、俳優、演説家、音楽家。インディアン権利団体「アメリカインディアン運動」(AIM)のスポークスマン。
来歴

ラッセル・ミーンズはサウスダコタ州の パインリッジ・インディアン保留地のワンブリーで、オグララ族のハロルド・ハンク・ミーンズと、純血のヤンクトン・スー族のテオドラ・フェザーの間に生まれた[1]。両親は息子に「オヤテ・ワチンヤピン」という名をつけた。これはラコタ語で「この世のために働く」という意味である。テオドラとハロルドは、インディアン寄宿学校で知り合った仲だった。 父ハロルドは溶接工として防衛産業で働いていたが、アルコール依存症患者でもあった。

1942年に、ミーンズ一家はサンフランシスコ・ベイエリアに引っ越した。彼らの住んでいたパインリッジ・インディアン保留地は、全米でも最貧困地帯と言われ、白人による暴力迫害が日常茶飯事だった。サンフランシスコに移っても、インディアンであるラッセルは差別を受け続けた。近所の子供たちは西部劇ごっこでいつもラッセル兄弟を「悪いインディアン」役にしていじめた。ラッセルは1958年にカリフォルニアのサン・リアンドロ高校に入学した[2]。ラッセルはサン・リアンドロ高校でただ一人のインディアンだったことから、白人生徒から毎日のように嘲りの言葉と嫌がらせを受けた。差別の中、学校に反発したラッセルは飲酒に走り、かろうじて高校を卒業した。

1956年に合衆国は「インディアン移住法」を施行した。これは様々な都市部にアメリカインディアンのための「職業訓練センター」を設立し、これらの場所にインディアン個人とその全家族を移住させるものだった。これは保留地でのインディアンの自決と経済発展を否定し、保留地を解消する「インディアン絶滅政策」の一環だった。この法律による融資の機会に応じたインディアンたちは、「保留地には戻らない」と合意署名させられた。

高校卒業後、都合5つの大学に通ったがすべて中退し、カウボーイ、日雇い労働者、広告会社勤務など、さまざまな仕事に就いた。ラッセルは、ロサンゼルスのバーでインディアン達とたむろするようになった。ラッセルはこう述べている。「保留地から都市部へのアメリカインディアンの強制的再配置は、我々を孤立した存在として集まることを強制した。合衆国は、我々から近所づきあいを奪い、スラム街やヒスパニック区域に我々を分散させた。我々の唯一の社会的な活動は、地元のバーで集まることだった。しかし、地元のバーから、我々は競技のリーグと社交イベントを作った。それは、我々がインディアンとして社会化する方法だった。それは、考えの異なった違う部族のインディアンたちのすべての経験を、本当に我々に開かせてくれた[3]。」

1967年に、父ハロルドが死亡し、ラッセルは合衆国の様々な保留地で仕事を捜した。サウスダコタのローズバッド・インディアン保留地に住んでいたときに、彼はひどいめまいに襲われた。保留地の白人医師は、彼がインディアンによくあるように酒に酔って運ばれてきたものと思い込み、数日間にわたる彼の検査要求を全く取り合わず、「酒場で殴り合いでもして脳震盪になったのだろう」と診断した。結局回診の専門医によって、ラッセルの症状はよくある中耳炎だとわかった。医者の見落としのために、彼の耳は片方が難聴になってしまった。
運動家となる

中耳炎の回復後に、ラッセルは1年間求職斡旋(あっせん)事務所で働いた。ここで彼は、スー族インディアンのために法的な弁護を行っていた数人の合法的活動家と知り合った。上司と言い争いになって事務所を辞めた後、ラッセルはオハイオ州クリーブランドに移った。クリーブランドでは、黒人たちの公民権運動の中で、「インディアン・センター」の運動家たちと出会い、これに参加した。

1960年代、合衆国政府はインディアン部族の解消方針を強め、ここまでの約10年間で100を超えるインディアン部族が連邦認定を取り消され、「絶滅」したことにされていた。彼らは条約権利一切を剥奪されたうえ保留地の保留を解消されてその領土を没収され、路頭に迷っていた。ラッセルと知り合ったオハイオ州のインディアンたちもそうした「絶滅したインディアン」たちだった。彼らは保留地を失っているため、インディアンの権利保護のための共同体「インディアン・センター」を各地に設立し、インディアンの権利に関する講演などを行っていた。

ミネソタ州では、クライド・ベルコートやデニス・バンクスらオジブワ族の若者たちが、白人中心の社会の中で直接的抗議運動による社会の改革を目指し、「アメリカインディアン運動 (AIM) 」の組織化を進めていた。1968年7月29日、ミネソタ州ミネアポリスでこのアメリカインディアン運動の結成大会が開かれ、彼らはインディアンに対する白人の差別案件すべてに猛烈な抗議行動を行い、この動きは全国に波及した。

1968年、「ララミー砦条約」100周年に当たるこの年に、ラッセルら数人のスー族運動家がサンフランシスコアルカトラズ島を占拠し、条約の正常履行を訴えた。しかしこの抗議はアメリカ社会から全く無視され、示威行動としては不首尾に終わった。

1969年、クリーブランドのインディアンセンター所長となっていたラッセルは、デニス・バンクスらAIMメンバーを講演に招いたことで、AIMの活動に参加することになる。ラッセルはデニスと意気投合し、AIMのクリーブランド支部を設立し、第一回目の役員会議議長に就任した。

同年11月9日、サンフランシスコのベイエリアのインディアンの若者たちが起こした「アルカトラズ島占拠事件」は、主導グループの応援要請を受けることでAIMも参加。ラッセルも19か月間の占拠抗議に加わった。

1970年スー族の女性運動家たちがブラックヒルズ占有権を保証した連邦条約の再確認を求めて起こしたラシュモア山の占拠抗議に加わった。

またこの年の11月26日、AIMや他のインディアン団体とともにプリマスでの感謝祭記念行事で抗議デモを行い、「我々インディアンは絶滅の危機にある」と演説し、「メイフラワー2世号」を乗っ取り、マストにAIMの旗を掲げ、AIMの歌を唄った。また、「プリマス・ロック白人のアメリカ侵略の象徴だ」として、プリマス・ロックをトラック一台分の土砂で埋めて見せた。
AIMへの参加

1971年、ビルとデイスの兄弟とともに「ミーンズ三兄弟」として、正式にAIMメンバーとなる。6月、再びラッセルらはラシュモア山を占拠。AIMと老若男女のインディアンたちは連邦記念碑である「大統領の顔」の上にAIMとスー族の国旗を掲げ、1か月を超す長期野営抗議を行った。この際、ラッセルらはジョージ・ワシントンの「顔」に小便をかけて見せ、岩に「レッド・パワー、インディアンの土地」と赤い塗料で大書した。

この年、スポーツ界の「インディアン・マスコット」問題にも取り組み、「ワフー酋長」の意匠廃止を巡って、プロ野球球団クリーブランド・インディアンス告訴の原告団に加わり、「ワフーの意匠がインディアンの品位を汚している」として、900万ドルの損害賠償訴訟を行っている。

1972年、「ワフー訴訟」に反発するクリーブランド・インディアンスのファンから猛抗議を受け、クリーブランドのインディアン・センター所長を辞任。サウスダコタに戻る。

この年、AIMによるワシントンD.C.への抗議行進「破られた条約のための行進」に参加。この抗議行動はインディアン管理局(BIA)本部ビルの占拠に発展し、リチャード・ニクソン大統領の調停が入る一大事件となった(→BIA本部ビル占拠抗議)。ラッセルは「メディアはインディアンを無視している」と報道陣に訴え、彼らは激しい抗議行動でマスコミに訴えかける戦法を取った。デニスと二人でBIAの汚職証拠となる書類をごっそり運び出したラッセルは、各保留地の部族議長の腐敗やBIAとの癒着を公開し、BIAを激怒させた。この占拠抗議の後、ラッセルはこう宣言した。「我々は、巨大な狼煙を上げたのだ」

1973年スー族のパインリッジ・インディアン保留地は、部族会議議長ディック・ウィルソンによって私物化され、ウィルソンの私設暴力団とスー族との内戦状態にあり、また部族民はすさまじい白人からの差別と暴力の下にさらされていた。スー族同胞が白人グループに面白半分に虐殺され、抗議運動は白人警察によって弾圧され、ラッセルも白人保安官によって名指しの暴行を受け、逮捕拘留された。

2月26日、パインリッジのオグララで、フールス・クロー酋長の呼びかけで長老と酋長による大集会が開かれた。スー族以外のAIMメンバーも加わった緊急集会で、スー族の女たちはAIMに力を貸してくれるよう頼んだ。AIMはこれを快諾し、パイプの儀式を行ってウーンデッド・ニーまでの抗議行進の決行を全会一致で決定した。ラッセルは各酋長(世話役)との連絡役とスポークスマンを任じることとなった。この抗議行進は、ついには「ウーンデッド・ニー占拠抗議」、「オグララ国独立宣言」に発展。州兵FBIが介入し、戦車や戦闘機まで投入される一大事件となって全米に衝撃を与えた。

パインリッジの部族会議議長として部族民をテロ弾圧していたディック・ウィルソンについて、占拠抗議に参加したスー族伝統派呪い師のレオナルド・クロウドッグは「白人とインディアンの混血、あるいはインディアンですらなかったかもしれない」と述べている。ウィルソンはラッセルを賞金首にして、次のように発表した。「懸賞金、ラッセル・ミーンズの三つ編み、ひとつ50ドル、ふたつで300ドル。ラッセル・ミーンズの首付き、塩漬けなら1000ドル。部族政府まで連絡されたし」

ラッセルはニクソン大統領との交渉のため、ワシントンを訪れたが足止めされ、占拠抗議はインディアン2人の死者を出して1973年5月8日に撤退となった。占拠後、ウィルソン部族議長と連邦政府はAIMに対するテロを強化し、次々と占拠メンバーが暗殺された。

1973年10月、ノースダコタのスタンディングロック保留地を訪問した際に、BIA警官によって背後から肝臓を撃たれ重傷を負ったが、命は取り留めた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef