ラダック
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、地名について説明しています。企業については「ラダック (企業)」をご覧ください。

ラダック連邦直轄領
インド連邦直轄領


印章

ラダック連邦直轄領の位置
座標:.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度10分12秒 東経77度34分48秒 / 北緯34.17000度 東経77.58000度 / 34.17000; 77.58000座標: 北緯34度10分12秒 東経77度34分48秒 / 北緯34.17000度 東経77.58000度 / 34.17000; 77.58000
インド
連邦直轄領の設置2019年10月31日[1]
主都レー[2]
行政区画2県(英語版)
政府
 ? 種別連邦直轄領政府(英語版)
 ? 副知事(英語版)B・D・ミシュラ(英語版)
 ? MP(英語版)ジャミン・ツェリング・ナムギャル(英語版) (BJP)
 ? 高等裁判所(英語版)ジャンムー・カシミール高等裁判所(英語版)
面積[3][注釈 1]
 ? 合計59,146 km2
最高標高 (サルトロカンリ[4])7,742 m
最低標高 (インダス川)2,550 m
人口(2020年)
 ? 合計289,023人
 ? 密度4.9人/km2
族称ラダック人
言語
 ? 公用語チベット語ウルドゥー語ラダック語ヒンディー語
等時帯UTC+5:30 (IST)
ナンバープレートレー: JK10
カールギル(英語版): JK07 [5]
主要都市レー, カールギル(英語版)
ウェブサイト ⇒http://ladakh.nic.in/
ジャンムー・カシミール州におけるラダックの位置

ラダック(: Ladakh、チベット語: ???????, la dwags)はインド北部にある旧ジャンムー・カシミール州東部の地方の呼称。広義には、ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に挟まれた一帯を指し、ザンスカールおよび、現在パキスタンの支配下となっているバルティスターンを含む。中華人民共和国との国境に接し、アフガニスタン北部にも近い。中国が実効支配するアクサイチンも、かつてはラダックの支配下であった。中心都市はレー (Leh)。

かつてはラダック王国という独立した仏教国であったが、19世紀にジャンムー・カシュミール藩王国に併合された。長らく、行政区画の名称としては使用されていなかったが、2019年10月31日に発効したジャンムー・カシミール州再編成法(英語版)に基づく旧ジャンムー・カシミール州の分割に伴い、連邦直轄領となった[注釈 2]

ラダックの総人口は2020年時点で289,023人と推定されている[6]。人口のうち、46.6%はムスリム、39.7%はチベット仏教徒、12.1%はヒンドゥー教徒である[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef