ラタキア県
[Wikipedia|▼Menu]

ラタキア県
???????

ラタキア県の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分 東経36度0分 / 北緯35.600度 東経36.000度 / 35.600; 36.000
シリア
県都ラタキア
面積
 ? 合計2,297 km2
人口(2011年)[1]
 ? 合計1,008,000人
 ? 密度440人/km2
等時帯UTC+3
ISO 3166コードSY-LA
主要言語アラビア語
ラタキア県ラタキアの港と山々(1979年)

ラタキア県(ラタキアけん、ラータキーヤ県(ラータキーヤけん)、ラディキーヤ県(ラディキーヤけん)、Latakia Governorate, アラビア語: ??????? ????????, Mu??fa?at al-L??ikiyya)は、シリアの14あるの一つ。面積は2,437平方km[2]とする資料や、2,297平方km[1]とする資料がある。人口は943,000人(2007年の推計[1])。県都は港湾都市ラタキア(ラディキーヤ)。
地理

シリア北西部の地中海岸に位置し、東はイドリブ県ハマー県に、北はトルコのハタイ県に、南はタルトゥース県に接しており、西には地中海が広がる。

穏やかな地中海性気候。地中海に沿った山地は緑が濃く雪も降り、ペルシャ湾岸諸国からの観光客の集まるリゾートが点在する。
歴史

古代の港町ウガリットが出土するなど交易の歴史も古い。古代から穀物、綿花、果実栽培が盛んで、ローマ帝国時代には穀倉地帯でもあった。十字軍時代の城塞カラット・サラーフ・アッディーンも残っている。

オスマン帝国時代にはラタキア周辺はイスラム教アラウィー派の多い地域となったが、ラタキアの街は多くのスンニ派住民やキリスト教徒住民が住んでいた。またミッレト制(オスマン帝国の行政区分で、自治や独自の慣習を認められた各宗教ごとの共同体)による宗教共同体はアラウィー派などには適用されなかったが、アラウィー派は自治を比較的認められていた。

1920年大シリア地域(シリア、レバノン、パレスチナ)の王だったハーシム家ファイサルフランスにより追放されフランス委任統治領シリアが発足すると、1922年、シリアは4つの自治国(ダマスカス国、アレッポ国、エッドゥルーズ(ドゥルーズ派国(英語版))、アラウィー派国(英語版))の緩やかな連邦に再編された。アラウィー派国(Etat des Alaouites)はシリアの海岸部から内陸の山脈までの範囲(現在のラタキア県とタルトゥース県を併せた地域にほぼ準ずる)に設定され、アラウィー派住民による自治が認められた。

1946年のシリア独立後、ラタキア県では1946年と1952年の二度に渡り自治権を求めるアラウィー派の反乱が発生したが、いずれも政府によって鎮圧された。1970年、ラタキア県の小村カルダーハ出身の軍人ハーフィズ・アル=アサドがクーデターでシリアの全権を掌握。2011年から続くシリア内戦ではラタキア県はアラウィー派の人口が多いことからアサド政権への支持率が高いと見られ、一部で反政府勢力に進入されているものの大部分は一貫してアサド政権の統治下にある。
隣接する県

ハタイ県

イドリブ県

ハマー県

タルトゥース県

行政区分

ラタキア県には4郡が属する。

アル=ハッファ郡
(英語版)(Al-Haffah District)

ジャブレ郡(英語版)(Jableh District)

ラタキア郡(英語版)(Latakia District) - ラタキア

カルダーハ郡(英語版)(Qardaha District)

脚注^ a b cSyria - City Population - Cities, Towns & Provinces - Statistics & Map
^Syria Provinces










シリアの県


アレッポ | イドリブ | クネイトラ | スワイダー | ダマスカス | ダルアー | タルトゥース | デリゾール | ハサカ | ハマー | ホムス | ラタキア | ラッカ | リーフ・ディマシュク

関連項目

シリアの行政区画

典拠管理データベース: 地理

MusicBrainz地域

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シリアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:アジア / プロジェクト:アジア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef