ラゾーナ川崎東芝ビル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「川崎東芝ビル」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ラゾーナ川崎 > ラゾーナ川崎東芝ビル

ラゾーナ川崎東芝ビル

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
情報
用途オフィス、博物館
設計者日建設計
施工大林組
建築主NREG東芝不動産株式会社(現:野村不動産)
構造形式鉄骨構造、一部鉄筋コンクリート構造
敷地面積9,765.58 m² [1]
建築面積7,777.15 m² [1]
延床面積104,594.45 m² [1]
階数地上15階、塔屋1階
高さ71.88m[1]
駐車台数144台
着工2011年7月
竣工2013年3月
所在地212-8585
神奈川県川崎市幸区堀川町72-34
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度31分55.6秒 東経139度41分40.1秒 / 北緯35.532111度 東経139.694472度 / 35.532111; 139.694472 (ラゾーナ川崎東芝ビル)座標: 北緯35度31分55.6秒 東経139度41分40.1秒 / 北緯35.532111度 東経139.694472度 / 35.532111; 139.694472 (ラゾーナ川崎東芝ビル)
テンプレートを表示

ラゾーナ川崎東芝ビル(ラゾーナかわさき とうしばビル)は、神奈川県川崎市幸区の再開発地区ラゾーナ川崎にあるオフィスビルである。東芝の川崎本社事務所所在地である。2013年に同ビルの完成により、東京都港区芝浦に所在する浜松町ビルディング(旧東芝ビルディング)内の浜松町本社事務所から、本社機能の約7割を同ビルに移転した。
建築

JR川崎駅西口にはかつて東芝堀川町工場(1998年より、同社川崎事業所)があり、2000年に閉鎖された後は再開発事業が進められた。2006年に商業ゾーン「ラゾーナ川崎プラザ」、2007年に住宅ゾーン「ラゾーナ川崎レジデンス」が竣工した後も南西の一角はしばらく駐車場として利用されてきたが、野村不動産NREG東芝不動産により2011年7月に新たなオフィスビルを着工、2013年3月に竣工した[2]

超高層建築物とはせず15階建てに抑え、代わりに平面を1辺81mの正方形とし、オフィスフロアの基準階面積2000坪、延床面積10万m2を越える日本最大級[3]のオフィスビルとなった。立方体に近い形状にすることにより、表面積を約30%削減した[4]。総工費は土地代を含め500億円弱で、坪あたりの建設費は60万円と、都心の平均的な超高層ビル90万円?100万円に比べて軽減されている[4]

外観はバルコニー「エコシェルフ」と縦のルーバーが特徴的で[3]、エコシェルフは日照遮蔽と設備スペース、避難経路の役割を持つ[2]。フロアの中央部には共有空間「イノベーション・スクエア」と吹き抜けの階段「イノベーション・ボイド」を設け、オフィスワーカー同士のコミュニケーションの場とした[1]

BEMSを導入し、画像センサを用いた照明・空調管理や、建物高さを抑えたことによる垂直移動のエネルギーを軽減。2005年度の東京都の一般的なオフィスビルに比べCO2排出量50%削減を実現した。これらの環境対策により、「CASBEE川崎(川崎市建築物環境配慮制度[5])」ではSランク、日本政策投資銀行による環境認証制度「DBJグリーンビルディング認証」では、最高ランクのプラチナの格付けを取得した[3]

BCP対策として、免震構造を採用し、共用部とテナント部にそれぞれ72時間電力を供給できる1500kVAの非常用発電機2機、大容量の上水・雑用水受水槽を備える[4]。歩道沿いや屋上は緑化され、川崎駅とはペデストリアンデッキで接続されている。

本ビルは、2014年にグッドデザイン賞[2]、2015年に電気設備学会賞技術部門施設奨励賞[6]を受賞している。
テナント

全フロアを東芝が一括賃借し[3]、スマートコミュニティ事業部門約7800名が就業する[7]。1階に車寄せ、3階にゲストエントランス、ワーカーエントランスとミーティングルーム、4階にカフェテリア、5階から15階にかけてオフィスのフロア構成となっている[8]。2階には、幸区小向東芝町東芝科学館から移転した東芝未来科学館2014年1月31日から2024年6月末まで存在した(7月より非公開の部内施設化)。また、東芝キヤリア東芝デジタルソリューションズ東芝インフラシステムズ東芝エネルギーシステムズ東芝エレベータ、東芝プラントシステムが本ビルに本社を移している。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e “ ⇒ラゾーナ川崎東芝ビル”. 日建設計. 2017年5月13日閲覧。
^ a b c “ ⇒2014年グッドデザイン賞 ラゾーナ川崎東芝ビル”. 日本デザイン振興会. 2017年5月13日閲覧。
^ a b c d 『 ⇒『ラゾーナ川崎東芝ビル』 竣工』(PDF)(プレスリリース)野村不動産、2013年4月11日。 ⇒http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2013041100053.pdf。2017年5月13日閲覧。 
『 ⇒『ラゾーナ川崎東芝ビル』竣工』(PDF)(プレスリリース)NREG東芝不動産、2013年4月11日。 ⇒http://www.nreg-tbc.co.jp/news/pdf/2013/130411.pdf。2017年5月13日閲覧。 
^ a b c“【開発】ラゾーナ川崎東芝ビルが完成、CO2を50%削減”. 日経不動産マーケット情報. (2013年4月17日). ⇒http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20130415/611509/ 2017年5月13日閲覧。 
^ “ ⇒川崎市建築物環境配慮制度(CASBEE川崎)”. 川崎市役所. 2017年5月13日閲覧。
^ “2015年(平成27年)電気設備学会賞受賞者の決定”. 電気設備学会. 2017年5月13日閲覧。
^ 『川崎市に「スマートコミュニティセンター」を開所』(プレスリリース)東芝、2013年10月31日。https://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_10/pr_j3101.htm。2017年5月13日閲覧。 
^ “ ⇒納入施設例 ラゾーナ川崎東芝ビル” (PDF). 東芝ライテック. 2017年5月13日閲覧。










グッドデザイン[土木・環境整備・地域開発・都市デザイン/建築物・空間・施設/都市・地域・コミュニティづくり/社会基盤、プラットフォーム/住宅・設備ほか](2011 - 2015)
2011

斜面安定化工法/ノンフレーム工法
(サステナブルデザイン賞)

水の町屋七日町御殿堰

アスロック/グリーンウォール・ビルトインタイプ

青海の杜

大島海洋体験施設うみんぐ大島

長崎港#松が枝国際観光船埠頭

成蹊学園#キャンパス

立正大学#熊谷キャンパス再整備

丸池公園第2期

大阪市中之島公園

五反田ふれあい水辺広場

港南緑水公園

白水ダム#周辺整備計画

浄土真宗本願寺派西法寺納骨堂

至誠大地の家

三ヶ山学園

多摩市立唐木田コミュニティセンター・多摩市立唐木田児童館・多摩市立唐木田図書館/からきだ菖蒲館

聖母病院#聖堂

戸吹スポーツ公園#スケートパーク

みやざきアートセンター

静岡市美術館

九州歴史資料館

富士山環境交流プラザ

甑葉プラザ

石川県政記念しいのき迎賓館

博多駅#博多口駅前広場

淀屋橋路上駐輪場

多賀城政庁跡・南門政庁間道路の植栽

二子玉川ライズ

アライブ世田谷中町

アパートメンツタワー勝どき「グロースリンク勝どき」

ファインコートひばりヶ丘グロウブヴィラ

札幌西ショッピングセンター

オージー技研東京支店

SIA豊洲プライムスクエア

KRP9号館

コープさっぽろ西宮の沢店

大林組技術研究所本館・材料化学実験棟・オープンラボ

スノーピーク本社

テクニカフクイ新社屋

麻布グリーンテラス

豊洲フロント

アタゴ深谷工場

三越銀座店

ヤンマー中央研究所

三島信用金庫本店

Kangaroo Hotel

ホテルレオパレス仙台

東急キャピトルタワー

ASA用賀

reton + my cafe

アンテルーム京都

くらすわ

レイモンド長浜保育園

ファミリエ

黒田幼稚園

日東工器新本社・研究所

Audi A1 Shop

SQUARE NINE HOTEL

みなとみらいセンタービル

トヨタカローラ秋田 秋田南店

大鉄工業#本社ビル

FASANO LAS PIEDRAS

NTT東日本研修センター5号館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef