ラスピニャス
[Wikipedia|▼Menu]

ラスピニャス
Lungsod ng Las Pinas

竹のオルガン
愛称 : Home of the Bamboo Organ, City of Love and Progress
標語 : "Las Pinas, Our Home"
位置

マニラ首都圏内のラスピニャスの位置
位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ラスピニャスラスピニャス (フィリピン)フィリピンの地図を表示ラスピニャスラスピニャス (ルソン島)ルソン島の地図を表示ラスピニャスラスピニャス (マニラ首都圏)マニラ首都圏の地図を表示ラスピニャスラスピニャス (東南アジア)東南アジアの地図を表示
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯14度27分32秒 東経120度59分35秒 / 北緯14.45889度 東経120.99306度 / 14.45889; 120.99306
行政
フィリピン
 地方マニラ首都圏
 地区西マニラ地区
 市ラスピニャス
市長Vergel A. Aguilar
地理
面積 
  市域41.54 km2
人口
人口(2007年現在)
  市域532,330人
その他
等時帯フィリピン標準時 (UTC+8)
夏時間なし
市外局番2
公式ウェブサイト : ⇒http://www.laspinascity.gov.ph/

ラスピニャス(タガログ語: Lungsod ng Las Pinas)は、フィリピンマニラ首都圏にある都市である。北西部でマニラ湾、南東部でカヴィテ州と接する。

同市にあるラスピニャス教会(英語版)は、世界で唯一で作られたパイプオルガンがあることで知られている。

北隣のパラニャーケとの境界線付近のマニラ湾内の2つの島はカラシラサギセイタカシギなどの渡り鳥およびアカノドカルガモなどの留鳥の生息地で、2013年にラムサール条約登録地となった[1]
姉妹都市

パラニャーケ (フィリピン マニラ首都圏)

ウファロシア バシコルトスタン共和国

ソチ(ロシア クラスノダール地方

脚注[脚注の使い方]^ “Las Pinas-Paranaque Critical Habitat and Ecotourism Area (LPPCHEA) 。Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2013年3月15日). 2023年4月15日閲覧。

関連項目

マニラ首都圏

外部リンク

ラスピニャスの公式サイト
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ラスピニャスに関連するカテゴリがあります。










マニラ首都圏(メトロ・マニラ)
国家首都地方
都市

首都地区

マニラ

東マニラ地区

ケソン市 | サンフアン | パシッグ | マリキナ | マンダルヨン

北マニラ地区

カローカン | ナヴォタス | ヴァレンズエラ | マラボン

西マニラ地区

パサイ | タギッグ | パテロス | パラニャーケ | マカティ | モンティンルパ | ラスピニャス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef