ラストエグザイル-銀翼のファム-
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}LAST EXILE > ラストエグザイル-銀翼のファム-

ラストエグザイル-銀翼のファム-
ジャンルSFスチームパンク
アニメ
原作GONZO
監督千明孝一
シリーズ構成吉村清子
脚本吉村清子、神山修一
鈴木貴昭綾奈ゆにこ
キャラクターデザイン村田蓮爾堀内修
高岡じゅんいち
音楽黒石ひとみ
アニメーション制作GONZO
製作ファムパートナーズ
放送局CBC(他、放送局参照)
放送期間2011年10月 - 2012年3月
話数全24話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『ラストエグザイル-銀翼のファム-』(ラストエグザイル ぎんよくのファム)は、テレビアニメLAST EXILE』の続編として制作された、GONZOによる日本のテレビアニメ作品。2011年10月から2012年3月まで、中部日本放送TBSほかにて放送された。
概要

2003年に放送されたテレビアニメ『LAST EXILE』の続編作品[1]。前作スタッフの多くが今回も参加しているが、シリーズ構成に新たに吉村清子が加わっている。
作品展開

テレビアニメに先駆け、宮本ろばによるコミカライズ作品が『ヤングエース』2011年8月号より連載された。単行本化にあたって修正加筆があり、第一話の描き込みは特に増加している。また、ニュータイプエース2011年Vol.1号より『ラストエグザイル-砂時計の旅人-』が1期のキャラクターデザイナーであるムラオミノルの作画により連載された。ノベライズも岩佐まもるにより角川スニーカー文庫から発売されている。他、mobageソーシャルゲームが利用可能だった。
企画経緯

フライングドッグ所属のプロデューサー尾留川宏之によれば、前作『LAST EXILE』(2003年)の終盤の頃に千明孝一監督に「新シリーズを作りたい」旨を話していたという。しかし放送終了直後は完全燃焼といった状態で、実際に動き出したのはその3年ほど後となった。打ち合わせの初期には主人公は“男の子”というアイディアがあり、ファムはスピンアウト版の主人公として考えられていたキャラクターであったが、2年半ほど前(2008年)からの本格的な打ち合わせ開始時には本作の主人公へと切り替えることとなったと述べている[2]
劇場版アニメ

『ラストエグザイル -銀翼のファム- Over The Wishes』のタイトルで、2016年2月6日公開。内容は100カットの新作カットと一部セリフを新録して再構成した劇場版である[3]
あらすじ

前作『LAST EXILE』から2年の歳月を経た世界。圧倒的な軍事力で世界統一へと突き進むアデス連邦と講和条約を結ぶため、聖地〈グラン・レイク〉へと赴いたトゥラン王国の第一王女リリアーナと第二王女ミリア。しかし到着と同時に宣戦布告したルスキニア総統率いる連邦艦隊の奇襲で、トゥラン艦隊は壊滅の危機に陥る。戦艦を狙ってやって来た空族のヴァンシップ(小型飛行機)乗り・ファムとジゼルは、砲撃に晒されるトゥラン旗艦の譲渡と引き換えに、王女たちを逃がそうと旗艦の墜落を偽装し、戦線離脱に成功する。

連邦の王都侵攻を阻もうと、残存艦隊で決死の強襲を試みたリリアーナは連邦に拉致され、移民船〈エグザイル〉の出現によってトゥラン王都は壊滅。絶望するミリアだったが、ファムたちカルタッファル空族の支援を受け、父に託されたトゥランを再興するべく連邦に抗い、亡命政権の樹立を宣言する。
登場人物.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

空族

作物や家畜の育たない超高地で暮らすため、空中戦艦を鹵獲し加工や転売をして生計を立てるようになった集団。その生業から卑しい存在として侮蔑や嫌悪の対象となっている。多くはアデス連邦の侵攻で故郷を追われ難民となった者達で、「平和で自由な空」を愛し、「迷う翼は風が支えよ」「散った翼は空に還せ」などの掟に幼い頃から触れているためか団結が強く、一勢力として決して侮れない規模を有する。戦艦を「クジラ」と呼び、奪取する機会があれば急行、鮮やかな連携で艦を翻弄しながら動きを封じてしまう。主人公・ファムは空賊の一集団である〈カルタッファル〉に属している。
ファム・ファン・ファン
- 豊崎愛生本作の主人公。空族であり、小型ヴァンシップ(通称〈ヴェスパ〉)を駆る少女。15歳。赤子の時に両親を事故で失い、カルタッファルの民に育てられた。よく寝ぼけては所構わず空中へダイブしており、就寝時には足にロープを括りつけられている。常に大物狙いで、狙った艦を挑発したり族長アタモラに文句を言ったりと度胸が据わっている。戦艦の機関内を縫うように飛行するほどの卓越した操縦技術を持ち、ヴェスパを手足のように操る天才肌。かつて世界中のヴァンシップ乗りが一堂に会して競った「グラン・レース」の復活を夢見ている。ミリアとは「第一回グラン・レース」の時に一度会っているが、再会した時には憶えてはいなかった。アデス連邦艦隊の砲火に晒されるトゥラン王国の旗艦ラサスに狙いを定め、ラサスに乗るトゥランの王女たちに取引を持ちかけたことから、連邦との戦いに関わっていく。自らがカルタッファルに救われたためか「迷う翼は風が支えよ」を強く掲げ、ミリアへの助力を惜しまない。その出自は不明であったが、物語の終局において、意外な血筋が明らかになる。「ファム」の名は、救出時に着用していた産着の縫い取りに記されていたものであり、彼女の実名であるかは不明。
ジゼル・コレット・ヴィント
声 - 悠木碧カルタッファル空族の長・アタモラの長女でファムの親友。愛称は「ジゼ」。15歳。無鉄砲なファムのナビを務める慎重派で、弾幕の中に飛び込んでも冷静さを失わない豪胆さも持ち合わせている。戦艦や軍備に関する豊富な知識でファムをサポートし、事前情報と異なる状況に遭遇しても落ち着いて対処する、ファムにとって頼れる相棒。ディーオが持ち込んだ写真一枚からシルヴィウスの任務を洞察し、ミリアを驚かせた。ファムとミリアが信頼を深めるのを見て、ファムのパートナーとしての自信を喪失し、一時ファムと袂を分かとうとするが、二人を支えていくことを決意する。
フリッツ
声 - KENN、伊藤かな恵(幼少期)カルタッファルの空族。ヴェスパに乗る熱血漢。戦艦を相手によく「アヒル野郎」「ダチョウ野郎」と悪態を吐いている。
ヨハン
声 - 岡本信彦原紗友里(幼少期)カルタッファルの空族。無邪気かつ純粋なヴェスパのパイロット。
ハイネ
声 - 阿部敦斎藤桃子(幼少期)カルタッファルの空族。落ち着きのあるフリッツのナビ。
アタモラ
声 - 稲田徹人望の厚いカルタッファル空族のリーダーで、ジゼルの父。若い頃は世界屈指のヴァンシップ乗りで、第一回「グラン・レース」の優勝者だった。ファムがラサスを「盗んだ」ことから、アデスとの戦いでトゥランを支援する。
テレザ
声 - 本田貴子ジゼルを含め4人の子を持つ肝っ玉母さん。転がり込んだミリアやテディを温かく迎え入れる。
ルネ
声 - 宮本佳那子ジゼルの弟。
フェリシテ
声 - 東山奈央ジゼルの妹。少しおませ。
アデル
声 - 伊藤かな恵ジゼルの末妹。
トゥラン王国

この世界では比較的肥沃な大地と水、気候に恵まれ、農業が発達した、帰還民による国家。アデス連邦との戦乱に巻き込まれたことから、カルタッファル空族と関わりを持つこととなった。攻め入るアデス艦隊へ砲撃を加える最中、上空に現れた巨大な物体〈エグザイル〉を攻撃したことで迎撃を受け、王都イグラシアは壊滅状態に陥ってしまう。
ミリア・イル・ヴェルク・クトレットラ・トゥラン
声 -
茅野愛衣トゥラン王国第二王女。15歳。姉のリリアーナを敬愛する、利発で誇り高く責任感の強い少女。奪った戦艦を転売して生計を立てている空族に対しては、当初嫌悪していた。歳相応に脆い部分を持ち合わせてはいるが、その頑なさや行動力には空族も手を焼くほど。窮地を脱し帰還した王都で父王にトゥランの将来を託され、故国再興のために奮戦する。離宮へ向かう途中、リリアーナの拉致を知らされるも、彼女を助けられなかったことや、王都の壊滅を目の当たりにしたことで無力感に苛まれる。カルタッファル空族に身を寄せて以降、ファムたちと徐々に打ち解け前向きな気持ちを取り戻し、腰丈まであった髪を切ってからは活発な行動も増えた。シルヴィウスの戦闘配備に乗じて艦の厨房を占拠、新たなトゥランの「領土」として亡命政府の樹立を宣言し、復興を模索する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef