ラジアル
[Wikipedia|▼Menu]

ラジアル (radial) は、以下の意味を持つ形容詞。

放射状の[1]

放射方向のを発する物体

ラジアル異方性磁石

ラジアルタービン


放射状の構造を持つ物体

ラジアルタイヤ

ラジアルエンジン ⇒ 星型エンジン

ラジアルアース[2] - 接地の代用のため、垂直アンテナから地面に向かって放射状に伸ばした線。地線とも。



の中心から半径上の[1]。円盤状の物体における、弧を貫く方向の。対義語アキシャル(軸上の)。

ラジアル軸受 ⇒ 転がり軸受

ラジアル・アクスル - 車軸の一種

ラジアル部品 - 電子部品のうち、コンデンサコイルなどのリード線が弧状となった部品の総称。抵抗器などは「アキシャル部品」。パッケージ (電子部品)#個別受動部品参照。

ラジアルマウント式ブレーキキャリパー- オートバイのフロント側ブレーキキャリパーが、車軸から弧に向かう方向にボルトで取り付けられている方式[3]。対義語はアキシャルマウント式。


橈骨の、橈骨を用いた[1]。例:Radial nerve = 橈骨神経

ラジアル・フレクション - ウエイトトレーニングの種目


脚注^ a b c radialの意味・使い方・読み方 英辞郎 on the WEB
^ ラジオって何で聞こえるの? ラジオ送信鉄塔の高さのヒミツ ラジオ関西トピックス、2021年5月2日
^ラジアルマウントキャリパー BikeJIN/培倶人
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5348 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef