ラショナル_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

ラショナル
Rational AG

ランツベルクの本社
種類公開会社
市場情報FWB: RAA
本社所在地 ドイツ
86899
Siegfried-Meister-Strase 1, ランツベルク・アム・レヒ, バイエルン州
設立1973年 (51年前) (1973)
業種金属製品
事業内容業務用厨房機器の製造販売
外部リンク公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ラショナル(ドイツ語: Rational AG)は、加熱調理を中心とする業務用厨房システムの開発・販売を行う多国籍企業。ドイツバイエルン州ランツベルク・アム・レヒに本拠を置き、世界20カ国以上に販売拠点を持つ。日本法人は株式会社ラショナル・ジャパン。フランクフルト証券取引所上場企業(FWB: RAA)。
沿革

1973年、熱風調理器具の開発を行う企業として、ジークフリート・マイスター(Siegfried Meister)を中心とする約25名のスタッフで創業、1976年スチームコンベクションオーブンの開発に着手し、1991年イギリスに、1993年にはアメリカ合衆国に拠点を開設した[1]1992年に販売パートナーの関係にあったフランスのFRIMAを買収し子会社化、2000年に株式上場企業となった[1]

2004年に看板シリーズの一つであるSelfCooking Centerを開発、2005年に子会社のFRIMAがVarioCooking Centerを開発、2006年、シェフのための集中トレーニングシステムであるAcademy RATIONALを導入した[1]2019年、FRIMAブランドで販売されていたVarioCooking Centerに関して、ラショナルのブランドに統一された[2]

開発・製造拠点はドイツおよびフランスにある。現在地域別の売上は、ヨーロッパが6割弱、北米が2割弱、アジアが14%となっている[3]
日本におけるラショナル

日本法人「株式会社ラショナル・ジャパン」(Rational Japan Co. Ltd.)は、1992年に設立され、現在は東京(神田猿楽町)にオフィスを持つ。ラショナルのコンビスチーマーを初めて日本に導入して以来、日本国内の1000を超えるレストランやホテル、社員食堂や給食センターなどを対象に[3]、スチームコンベクションオーブンを中心とする製品の販売を行っている。2019年からVarioCooking Centerの自社販売を開始した[4]

フジマックはドイツ本社から商標ごとOEM供給を受け同社ブランドで製品を販売している。このほか、NASCO株式会社がラショナル製品の輸入販売を行っている。
出典^ a b c “Historie” (ドイツ語). Rational AG. 2020年3月22日閲覧。
^ “Frima brand is rolled into Rational” (英語). Catering Insight (2018年2月1日). 2020年3月22日閲覧。
^ a b “Annual Report 2018” (PDF) (英語). Rational AG. 2020年3月22日閲覧。
^ “ラショナル・ジャパン、VCCを関東中心に発売 厨房の課題解決策を提供”. 日本食糧新聞 (2019年4月1日). 2020年3月22日閲覧。

外部リンク

ラショナル・ジャパン


Rational AG IR情報(英語)

RATIONAL AG (rational_ag) - Facebook(英語)

RATIONAL (@rational_ag) - X(旧Twitter)(英語)

RATIONAL AG (@rational_ag) - Instagram(英語)

RATIONAL Aktiengesellschaft - YouTubeチャンネル(英語)(ドイツ語)(フランス語)(イタリア語)(スペイン語)










DAX MDAX 構成銘柄(2023年12月18日入替時点)

ルフトハンザドイツ航空(LHA)

フレゼニウス・メディカルケア(FME)

デリバリーヒーロー(DHER)

LEGイモビリエン(LEG)

プーマ(PUM)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef