ラシュヴァ渓谷の民族浄化
[Wikipedia|▼Menu]

ラシュヴァ渓谷の民族浄化
ボシュニャク人の難民。1993年、ラシュヴァ渓谷地域のトラヴニクにて
場所 ボスニア・ヘルツェゴビナ、ラシュヴァ渓谷地域
日付1992年5月 - 1993年4月
標的ボシュニャク人
攻撃手段ボシュニャク人に対する民族浄化
死亡者2000人
犯人 クロアチア防衛評議会
クロアチア共和国軍
動機1991年11月にクロアチア人民族主義者により掲げられた目標を具現化するため
防御者 ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍
テンプレートを表示

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争


サラエヴォ包囲

クロアチア・ボスニア戦争

フォチャの虐殺

ヴィシェグラードの虐殺

プリイェドルの虐殺

ラシュヴァ渓谷の民族浄化

アフミチの虐殺

'93ネレトヴァ作戦

バニャ・ルカ事変

第一次マルカレ虐殺

ベーレバンク作戦

アマンダ作戦

トゥズラの虐殺

ムルコニチ・グラード事変

スレブレニツァの虐殺

'95夏作戦

虎作戦

嵐作戦

第二次マルカレ虐殺

NATOによるボスニア・ヘルツェゴビナ空爆

ミストラル作戦

サナ作戦

ラシュヴァ渓谷の民族浄化(ボスニア語クロアチア語セルビア語:Etni?ko ?i??enje u La?vanskoj dolini / Етничко чиш?е?е у Лашванско? долини、英語:La?va Valley ethnic cleansing)は、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中の1992年から1993年にかけて、ボスニア・ヘルツェゴビナのラシュヴァ渓谷(英語版)地域においてボシュニャク人ムスリム人)の民間人に対して行われた一連の戦争犯罪の総称であり、これらはヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国の政治的・軍事的指導者らによって指揮されたものである。1991年11月にクロアチア人民族主義者が設定した目標を具現化するために1992年5月から翌1993年3月にかけて準備され、同年4月に相次いで実行に移された[1]。ラシュヴァ渓谷のボシュニャク人は政治的・民族的・宗教的背景に基づいて迫害の対象とされ[2]、地域一帯での広範な攻撃の中で計画的にその対象とされ[3]大量虐殺強姦、強制収容所への収容、ならびに文化遺産および個人資産の破壊が行われた。また、とくにヴィテズ(英語版)、ブソヴァチャ(英語版)、ノヴィ・トラヴニク(英語版)、キセリャクの各自治体の領域内を中心に、反ボシュニャクのプロパガンダが行われた。中央ボスニアの地図。地図中央付近、サラエヴォの北西一帯がラシュヴァ渓谷と呼ばれる

旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(The International Criminal Tribunal for the Former Yugoslavia; ICTY)は、ダリオ・コルディッチ(英語版)をはじめとするクロアチア人の政治的・軍事的指導者ならびに兵士らに対する多くの判決で、これらの犯罪が人道に対する罪に該当するものと認定している[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef