ラザロの復活_(セバスティアーノ・デル・ピオンボ)
[Wikipedia|▼Menu]

『ラザロの復活』イタリア語: Resurrezione di Lazzaro
英語: Raising of Lazarus

作者セバスティアーノ・デル・ピオンボ
製作年1517?1519年
種類上に油彩 (キャンバスに移転)
寸法381 cm × 299 cm (150 in × 118 in)
所蔵ナショナル・ギャラリー (ロンドン)
ラファエロ・サンティキリストの変容

『ラザロの復活』(ラザロのふっかつ、: Resurrezione di Lazzaro、: Resurrection of Lazarus)は、イタリア盛期ルネサンスヴェネツィア派の画家セバスティアーノ・デル・ピオンボが1517?1519年にキャンバス上に油彩で制作した大祭壇画である[1][2]。この作品のためにミケランジェロが何枚かの素描を供給している[1][2]。南フランスのナルボンヌ大聖堂(英語版)のために意図された[1][2]が、現在、ナショナル・ギャラリー (ロンドン) に展示されている[1][2]。作品の目録番号は「NG1」であり[1][2]、1824年にナショナル・ギャラリーの設立時に目録に載せられた最初の絵画である。

作品は、当時ナルボンヌ大司教でり、後にローマ教皇クレメンス7世 (在位1523-1524年) となったジュリオ・デ・メディチ枢機卿により委嘱された[1]。枢機卿は自身の管区であったこの大聖堂を訪れることはないとしても、大祭壇画を贈っておこうと決めたのである[2]。この委嘱は、セバスティアーノを「一種の代理人」[3]、あるいは「手先」[4]として利用したミケランジェロによって実質的に意図されたものであり[1][2]、2人とラファエロ・サンティの間のライヴァル関係を反映したものであった[1][2]。対抗作品となったラファエロの『キリストの変容』 (現在、ヴァチカン美術館所蔵、縦381センチ、横299センチ) もナルボンヌ大聖堂のために委嘱された。ローマの批評家の意見は、ラファエロの絵画が勝ったと判決をくだした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef