ラグーザ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、イタリアのコムーネについて説明しています。その他の用法については「ラグーザ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ラグーザ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年6月)

ラグーザ
Ragusa
ラグーザ・イブラ
行政
イタリア
シチリア
県/大都市 ラグーザ
CAP(郵便番号)97100
市外局番0932
ISTATコード088009
識別コードH163
分離集落#分離集落参照
隣接コムーネ#隣接コムーネ参照
地震分類zona 2 (sismicita media)
気候分類zona C, 1324 GG
公式サイトリンク
人口
人口73,409 [1] 人 (2020-01-01)
人口密度165.9 人/km2
文化
住民の呼称ragusani
守護聖人洗礼者聖ジョヴァンニ
(San Giovanni Battista)
祝祭日8月29日
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度55分30秒 東経14度43分50秒 / 北緯36.92500度 東経14.73056度 / 36.92500; 14.73056座標: 北緯36度55分30秒 東経14度43分50秒 / 北緯36.92500度 東経14.73056度 / 36.92500; 14.73056
標高502 (0 - 863) [2] m
面積442.46 [3] km2
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} ラグーザの位置

ラグーザ県におけるコムーネの領域
ポータル イタリア
テンプレートを表示

ラグーザ(イタリア語: Ragusa ( 音声ファイル))は、イタリア共和国シチリア州南部にある都市で、その周辺地域を含む人口約73,000人の基礎自治体コムーネ)。ラグーザ県県都である。

旧市街にあたるラグーザ・イブラには、後期バロック様式の建物が多くある。「ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々」として、周辺の町とともにユネスコ世界遺産に登録されている。
名称

ラグーサ[4]とも表記される。

シチリア語: Rausa

地理
位置・広がり

ラグーザ市街は内陸に位置し、サン・レオナルド谷、サンタ・ドメニカ谷に挟まれた広大な石灰岩の丘の上に広がる。

コムーネとしてのラグーザは、海岸に至る広い市域を持つ。
隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のSRはシラクーザ県所属を示す。

キアラモンテ・グルフィ

コーミゾ

ジャッラターナ

モーディカ

モンテロッソ・アルモ

ロゾリーニ (SR)

サンタ・クローチェ・カメリーナ

シクリ

ヴィットーリア

歴史

ラグーザの起源は紀元前1千年以前にまでさかのぼれる。一帯には古代シクリ人(シチリアの語源となった民族)の定住地が数カ所あった。現在のラグーザ・イブラはおそらくそのうちの一つの上に成立したもので、定住地の名はヒブラ・ヘライア(Hybla Heraia)といった。

古代都市は標高300mの丘の上にあった。近隣のギリシャ植民都市と接触する状態にあり、近隣の港カマリナのおかげで発展した。短期間のカルタゴ支配の後、ローマ人及び東ローマ帝国の管理下に置かれた。東ローマは市を要塞化して広大な城を建設した。848年、アラブ人がラグーザを占領した。彼らの支配は11世紀まで続き、のちノルマン人が征服した。初代シチリア伯ルッジェーロ1世の子ゴッフレード(it:Goffredo di Ragusa)がラグーザ伯となり、ラグーザを県都に選んだ。中世都市ラグーザはシチリア王国建国に伴い12世紀に創設された。

キアラモンテ家(it:Chiaramonte)の所領として、ラグーザは1296年にモーディカと統合後も県都であり続けた。 民衆の反乱が起きた後の15世紀に、市は特権を失った。

1693年、ラグーザは巨大な地震で大きな被害を受け、5,000人の住民が犠牲となった。この大災害により市は広範囲に再建された。多くのバロック様式建築はこの時期に建てられたものである。市民のほとんどがかつてのパトロ地区にある新しい居住地へ移り、新たにできた自治体をラグーザ・スペリオーレ(Ragusa Superiore)、古代からある都市部分をラグーザ・インフェリオーレ(Ragusa Inferiore)と呼んだ。2つの都市は1926年まで別々のままであったが、時のファシスト政権によりモーディカと替わって、1927年に2つは1つに融合して県都となった。
行政
分離集落

ラグーザには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

Ariazza, Bellocozzo San Giacomo, Bocampello, Calafato, Carnesala Gargallo, Castellana, Castiglione, Cava Giumente, Cilone, Conservatore, Costa, Cutalia, Donnafugata, Fargione, Gaddimeli II, Galerme, Gallina, Gelso, Genisi, Gisolfo, Granatello, Imperatore, Magni, Maltempo, Marchesa Monte Margi, Marina di Ragusa, Menta, Mistretta, Monsovile, Montesano, Nunziata, Palazzello, Palazzola, Pendente, Piombo, Ponte di Modica, Pozzi, Pozzillo, Punta Braccetto, Puntarazzi, Salinella, Salomone, Santa Barbara, Sant'Antonino, Serra Garofalo, Soprano, Torre del Mastro, Trebastoni, Tresauro


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef