ラグ・ヴァンシャ
[Wikipedia|▼Menu]

ラグ・ヴァンシャ(Raguvamsa)は、インド詩人劇作家であるカーリダーサの作品の一つである叙事詩。「ラグ王家の系譜」の意。

全19章。英雄ラーマを中心とするイクシュヴァーク王家の事績と後裔の歴史について物語る。6篇のマハーカービヤ(美文体叙事詩)の中でも特に優れたものとして筆頭に名が挙げられる。第4章のラグがインドを征服する物語、第11章の若かりしラーマの偉業、第12章の羅刹ラーヴァナを倒すまでの放浪の物語、第13章のラーマが妃シーターとともに過ごした土地を思い出させる場面などが有名。
主な内容

第1章?第9章 - ディリーパ、ラグ、アジャの3代。

第10書?第17章 - ダシャラタ(アジャの子)、ラーマ、クシャの3代。

第18章?第19章 - 以下、アグニヴァルナにいたる、24代の子孫について。

関連項目

ラーマーヤナ

インド文学

サンスクリット文学(英語版)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}サンスクリット版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。Raghuva??a in Sanskrit










ラーマーヤナ
登場人物

イクシュヴァーク王家

ラーマ

ラクシュマナ

シーター

バラタ

シャトルグナ

ダシャラタ

カウサリヤー

カイケーイー

スミトラー

ジャナカ

マンタラー

ヴァナラ

ハヌマーン

スグリーヴァ

ヴァーリン

アンガダ

スシェーナ

ガンダマーダナ

ナラ

ニーラ

マインダ

ドゥヴィヴィダ

ターラー

ルーマー

ジャーンバヴァット

ラークシャサ

ラーヴァナ

クンバカルナ

ヴィビーシャナ

カラ

シュールパナカー

マンドーダリー

ダニヤマーリニー

インドラジット

アクシャ

アティカーヤ

ナラーンタカ

デーヴァーンタカ

トリシラス

クムバ

ニクムバ

ヴィディユッジフヴァ

サラマー

トリジャター

ニクムビラー

鳥族

ガルダ

サムパーティ

ジャターユ

その他の登場人物

アガスティヤ

アナスーヤー

ヴァシシュタ

ヴァールミーキ

ヴィシュヴァーミトラ

カバンダ

ターラカー

マーリーチャ

リシュヤ・シュリンガ


地名

アヨーディヤー

ミティラー

ダンダカの森

キシュキンダー

ランカー島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef