ラグラン男爵
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ラグラン伯爵」とは異なります。

ラグラン男爵
Baron Raglan

創設時期1852年10月20日
創設者ヴィクトリア女王
貴族連合王国貴族
初代フィッツロイ・サマセット
現所有者ジェフリー・サマセット(英語版)(6代男爵)
相続人イニゴ・サマセット
相続資格初代男爵の直系・嫡出の男系男子
付随称号無し
モットー変節や恐怖を恥とせよ
(Mutare vel timere sperno)

ラグラン男爵(英語: Baron Raglan)は、連合王国貴族男爵位。

ボーフォート公爵家の分流で陸軍軍人のフィッツロイ・サマセット元帥が、1852年に叙されたのに始まる。
歴史本邸セフンティラ・コート(英語版)

第5代ボーフォート公爵ヘンリー・サマセット(1744-1803)の8男であるフィッツロイ・サマセット(1788-1855)は陸軍軍人として元帥まで昇進し、クリミア戦争で英軍の指揮をとった[1]1852年10月20日には連合王国貴族爵位モンマス州におけるラグランのラグラン男爵 (Baron Raglan, of Raglan in the County of Monmouth)に叙せられた[2][3]

彼の死後も彼の男系男子によって2016年現在まで継承され続けている[2]。2016年現在の当主は6代ラグラン男爵ジェフリー・サマセット(英語版)(1932-)である[2][4]

ラグラン男爵家にこの爵位以外の保有爵位・準男爵位は存在しない[2]

本邸はモンマスシャー・スランデンニ(英語版)にあるセフンティラ・コート(英語版)[5]。モットーは「変節や恐怖を恥とせよ(Mutare Vel Timere Sperno)」[2]
ラグラン男爵 (1852年)

初代ラグラン男爵
フィッツロイ・ジェイムズ・ヘンリー・サマセット (1788-1855)

2代ラグラン男爵リチャード・ヘンリー・フィッツロイ・サマセット(英語版) (1817-1884)

3代ラグラン男爵ジョージ・フィッツロイ・ヘンリー・サマセット(英語版) (1857-1921)

4代ラグラン男爵フィッツロイ・リチャード・サマセット(英語版) (1885-1964)

5代ラグラン男爵フィッツロイ・ジョン・サマセット(英語版) (1927-2010)

6代ラグラン男爵ジェフリー・サマセット(英語版) (1932-)

法定推定相続人は現当主の孫イニゴ・アーサー・フィッツロイ・サマセット閣下 (2004-)。


脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 617.
^ a b c d e Heraldic Media Limited. “ ⇒Raglan, Baron (UK, 1852)” (英語). ⇒Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2016年5月24日閲覧。
^ Lundy, Darryl. “ ⇒Field Marshal FitzRoy James Henry Somerset, 1st Baron Raglan” (英語). ⇒thepeerage.com. 2016年5月24日閲覧。
^ Lundy, Darryl. “ ⇒Field Marshal FitzRoy James Henry Somerset, 1st Baron Raglan” (英語). ⇒thepeerage.com. 2016年5月24日閲覧。
^ Roth, Andrew (2010年4月18日). ⇒“Guardian- Lord Raglan Obituary”. The Guardian (London). ⇒http://www.guardian.co.uk/politics/2010/apr/18/lord-raglan-obituary 2010年4月18日閲覧。 

参考文献

松村赳富田虎男『英米史辞典』研究社、2000年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4767430478。 

関連項目

ボーフォート公爵

サマセット子爵(英語版)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef