ラグランジアン_(場の理論)
[Wikipedia|▼Menu]

ラグランジアン場の理論 (Lagrangian field theory) は、古典場理論のひとつの定式化であり、ラグランジュ力学を場の理論に拡大したものである。ラグランジュ力学がそれぞれが有限の自由度を持つ離散的な粒子を扱うのに対し、ラグランジアン場の理論は自由度が無限である連続体や場に適用される。

本記事では、ラグランジアン密度を L {\displaystyle {\mathcal {L}}} と記し、ラグランジアンは L と記すこととする。

ラグランジュ力学の定式化を拡張し、場の理論を扱うことができるようになった。場の理論では、独立変数は、時空の中の事象 (x, y, z, t)、あるいはもっと一般的には多様体上の点 s へ置き換えて考える。従属変数 (q) は、時空でのその点での場の値 φ(x, y, z, t) へ置き換わり、運動方程式は、作用原理によって、 δ S δ φ i = 0 {\displaystyle {\frac {\delta {\mathcal {S}}}{\delta \varphi _{i}}}=0}

となる。ここで、「作用」 S [ φ i ] = ∫ L ( φ i ( s ) , { ∂ φ i ( s ) ∂ s α } , { s α } ) d n s {\displaystyle {\mathcal {S}}[\varphi _{i}]=\int {\mathcal {L}}\left(\varphi _{i}(s),\left\{{\frac {\partial \varphi _{i}(s)}{\partial s^{\alpha }}}\right\},\{s^{\alpha }\}\right)\,\mathrm {d} ^{n}s}

は微分可能な従属変数 φi(s)、その導関数および s 自身の汎函数である。添え字はα = 1, 2, 3,…, nであり、中カッコは{・∀α}を表す。s = { sα} は n 個の独立変数がなす集合を表し、これには時間変数も含む。筆書体の L {\displaystyle {\mathcal {L}}} は体積密度を表す場合に用い、体積は場の定義域の積分測度つまり d n s {\displaystyle \mathrm {d} ^{n}s} による。
定義

ラグランジアン場の理論では、一般座標系の函数としてのラグランジアンをラグランジアン密度へ置き換えて考える。これは、系の場とその導関数、あるいは場合により空間と時間座標も含めたものの函数である。

場の理論では、独立変数 t は、時空 (x, y, z, t) の中での事象や、より一般的には多様体上の点 s へ含めて考える。

ラグランジアン密度は、単にラグランジアンということも多い。
スカラー場

ある一つのスカラー場 φ に対し、ラグランジアン密度は L ( ϕ , ∇ ϕ , ∂ ϕ ∂ t , x , t ) {\displaystyle {\mathcal {L}}\left(\phi ,\nabla \phi ,{\frac {\partial \phi }{\partial t}},\mathbf {x} ,t\right)}

の形を取る[nb 1][1]。複数のスカラー場に対しては、 L ( ϕ 1 , ∇ ϕ 1 , ∂ ϕ 1 ∂ t , … , ϕ 2 , ∇ ϕ 2 , ∂ ϕ 2 ∂ t , … , x , t ) {\displaystyle {\mathcal {L}}\left(\phi _{1},\nabla \phi _{1},{\frac {\partial \phi _{1}}{\partial t}},\dots ,\phi _{2},\nabla \phi _{2},{\frac {\partial \phi _{2}}{\partial t}},\dots ,\mathbf {x} ,t\right)}

と表す。



ベクトル場、テンソル場、スピノル場

上記は、ベクトル場テンソル場スピノル場に一般化することができる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef