ラグビーイタリア代表
[Wikipedia|▼Menu]

ラグビーイタリア代表ユニオンイタリアラグビー連盟
愛称アッズーリ
グラウンドスタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
ヘッドコーチゴンサロ・ケサダ
主将ミケーレ・ラマロ
最多キャップセルジオ・パリセ (112)
最多得点選手ディエゴ・ドミンゲス (983)
最多トライ選手マルチェッロ・クッティッタ (25)

ファースト
ジャージセカンド
ジャージ

初国際試合
 スペイン 9 ? 0 イタリア 
(1906年1月1日)
最大差勝利試合
 チェコ 8 ? 104 イタリア 
(1994年5月18日)
最大差敗戦試合
 南アフリカ共和国 101?0 イタリア 
(1999年6月19日)
ラグビーワールドカップ
出場回数10 (1987年初出場)
最高成績1次リーグ3位(1987,1991,1995,2003,2007,2011,2015,2019,2023)
テンプレートを表示

ラグビーイタリア代表は、イタリアラグビー連盟によるラグビーユニオンナショナルチームである。愛称は「アッズーリ」(Azzurri イタリア語で「青」の意味)。
概要

ワールドラグビーではティア1に属する。

2007年シックス・ネイションズでは、2月24日にスコットランド代表を、敵地のマレーフィールドにおいて37-17(前半24-10)で下し、イタリア代表のシックス・ネイションズ初のアウェー勝利を果たした。また、2週間後の3月10日にはウェールズ代表を、本拠地スタディオ・フラミニオにおいて23-20(前半13-7)で下し、シックス・ネイションズ初のシーズン2勝をあげた。

ワールドカップには毎回出場しているが、プール戦で敗退している。

シックス・ネイションズでは最下位が続き、2015年から2022年にかけて36連敗を記録した[1]

2022年3月19日、シックス・ネイションズ2022において、アウェイであるウェールズの首都カーディフのプリンシパリティスタジアムで、ウェールズ代表を相手に22-21(前半12-7)で久々の勝利を挙げた[1]
選手
現在の代表

2024年シックス・ネイションズ・チャンピオンシップ・イタリア代表スコッド[2]

ヘッドコーチ : ゴンサロ・ケサダ

キャプテン : ミケーレ・ラマロ

選手ポジション誕生日 (年齢)キャップチーム
ジャンマルコ・ルッケージ(英語版)フッカー (2000-09-10) 2000年9月10日(23歳)17 ベネットン
マルコ・マンフレディフッカー (1997-09-18) 1997年9月18日(26歳)3 ゼブレ・パルマ
ジャコモ・ニコテラフッカー (1996-07-15) 1996年7月15日(27歳)18 ベネットン
ピエトロ・チェッカレッリプロップ (1992-02-16) 1992年2月16日(32歳)31 USAペルピニャン
ダニーロ・フィスケッティプロップ (1998-01-26)1998年1月26日(25歳)36 ゼブレ・パルマ
マッテオ・ノチェーラ(英語版)プロップ (1999-01-16) 1999年1月16日(25歳)0 ゼブレ・パルマ
ルカ・リッゾーリ(英語版)プロップ (2002-05-03) 2002年5月3日(22歳)0 ゼブレ・パルマ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef