ラオスの国章
[Wikipedia|▼Menu]

ラオスの国章

詳細
使用者ラオス
採用1991年

ラオス国章(ラオスのこくしょう)には、国を代表する聖地であるタート・ルアンが描かれている。その手前にはナムグムダムが描かれ、その手前に舗装された道路、最前に歯車が描かれている。歯車の中には日の出が表現されている。[1]周縁部はで構成されている。左の赤い部分には「平和、独立、民主主義」(ラーオ文字: ???????? ??????? ??????????)、右には「統一と繁栄」(ラーオ文字: ??????? ????????????)と記されている。中央にはラオス人民民主共和国(ラーオ文字: ??????????? ?????????? ??????????)と国名が書かれている。現在の国章は1991年に修正されたもので、旧国章から社会主義の赤い星鎌と槌をとりのぞき、タート・ルアンに置き換えたものである。国章の規定はラオス憲法に明記されている。
過去の国章

ラオス王国時代の国章は、古くから神聖視されている白象を中心としたデザインであった。社会主義国化した1975年以降は、ソビエト連邦の国章に倣ったデザインの国章が採用されている。

ラオス王国国章(1949年から1975年まで)

ラオス王国国章(1949年から1975年まで)

ラオス人民民主共和国国章(1975年から1991年まで)

脚注^ 『世界の国旗と国章大図鑑』平凡社、31頁。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ラオスの国章に関連するカテゴリがあります。

国章の一覧

ラオスの国旗










アジア国章
東アジア

韓国 | 北朝鮮 | 台湾 | 中国香港マカオ) | 日本 | モンゴル

東南アジア

インドネシア | カンボジア | シンガポール | タイ | 東ティモール | フィリピン | ブルネイ | ベトナム | マレーシア | ミャンマー | ラオス

南アジア

インド | スリランカ | ネパール | パキスタン | バングラデシュ | ブータン | モルディブ

中央アジア

ウズベキスタン | カザフスタン1 | キルギス | タジキスタン | トルクメニスタン

西アジア

アゼルバイジャン1 | アフガニスタン | アラブ首長国連邦 | アルメニア1 | イエメン2 | イスラエル1 | イラク | イラン | オマーン | カタール | キプロス1 | クウェート | サウジアラビア | ジョージア1 | シリア | トルコ1 | バーレーン | ヨルダン | レバノン1 | アブハジア1 | 北キプロス1| パレスチナ | 南オセチア1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef