ラウンド・アバウト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のロックバンドについて説明しています。環状交差点については「ラウンドアバウト」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ラウンド・アバウト" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年5月)

ラウンドアバウトは、日本のロックバンド。1980年頃に岡山で結成、1982年頃に解散。後にTHE BLUE HEARTS↑THE HIGH-LOWS↓ザ・クロマニヨンズといったバンドのボーカルを務める甲本ヒロトが、ザ・コーツの前に在籍していたバンドであり、甲本にとって初めてのバンドであった。
概要

バンド名「ラウンドアバウト」は、Deep Purpleの前身バンドの名前に由来する。
[1]

甲本が高校三年の卒業間際に、ボーカルが受験勉強のために抜けたラウンドアバウトのメンバーだった友達に剣道の授業時に勧誘されて加入した。[2]

甲本の出身地である岡山県で精力的に活動していた。

岡山の地元ラジオ局の番組に出演したことがある。

デモ音源に1980年11月に岡山の長谷川楽器で録音されたものや、1981年8月に東京で録音されたものがある。

山陽放送主催のコンテストに出場し、審査員特別賞をもらっている。

スター誕生!オープニングアクトとして「Jump'inJap 3-3-7」を演奏し、その模様は全国放送された。[2]

清水国明は彼らに興味があったらしく、声をかけられた。[2]

ライブは1981年3月31日と8月の二度しか行っていない。渋谷屋根裏で一度ライブが行われた。[2]

東京に進出した際「らウンドアバウト なぞのXデ― 8月15日」と書かれたフライヤーが配られた。なお、そのフライヤーには「岡山のいつものとこで」と書かれており、その「いつものとこ」とはラウンドアバウトのデモテープの録音された長谷川楽器のことである。[3]

メンバー

甲本ヒロトボーカル担当。後に上京し、THE COATSTHE BLUE HEARTSヒューストンズ↑THE HIGH-LOWS↓ザ・クロマニヨンズ、のボーカルを務める。ラウンドアバウト解散後、亀山とともにコーツを結成するまで「すいか」や「Rhythm&Engine」というバンドをやっていたという情報もある。

有冨政司…ギター担当。当時を知る松重豊からは「アリさん」と呼ばれていた。[4]

亀山哲彦…ベース担当。現在はTHE LONDON TIMESのキーボードとベース、ザ タイムトラベラーズのベース、キャプテンズ・マーマレードのキーボードを務めている。当時を知る松重豊からは「カメちゃん」と呼ばれていた。

田中秀明…ドラム担当[3]。あだ名は「COZY TOWEL」。当時を知る松重豊からは「タナさん」と呼ばれていた。

サポートメンバー

守時辰巳…キーボード担当。後に
THE BRICK'S TONEのメンバーとなる。

主な楽曲

Oh destination
[4](作詞・作曲:甲本ヒロト)(ザ・コーツに引き継がれた)

思うままに(作詞・作曲:亀山哲彦)(ザ・コーツに引き継がれた)

ウルフガイ

どん底ロック

999(作詞・作曲:甲本ヒロト)

クロックダンス

Jump'inJap 3-3-7(作詞・作曲:甲本ヒロト)

石鹸で

今夜の君はシンデレラ

百日紅

ブルドッグ

ロックンロール・パーティー

5分間

only liar

コピー・ローラー

fire



キンクスローリング・ストーンズピストルズのカバーも行っていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef