ラウンデル_(紋章学)
[Wikipedia|▼Menu]
ラウンデル
Argent a torteau

ラウンデル(: Roundel、: Tourteau, Rondeau、古仏: Rondel, Rondeu[1])は、紋章学における紋章円形[1]又は円盤状[2]チャージの総称である。イングランドの紋章学では、その色を示すティンクチャーごとに個別の名称を与えられている。

幾何学的で、もっとも単純な図形のチャージであるため、オーディナリーとみなされることもあるが、明確な定義を避けている文献も見られる[3]
解説
色との対応

ラウンデルを意味する語は他にも複数あり、近世以降のイングランドの紋章学ではラウンデルのティンクチャーによって自ずとそのチャージの名称が決まるようになっている。そのため、他のチャージのようにティンクチャーを指定する必要はない。また、現在では a roundel gules のような記述は用いられることは少ない。もともとの中世の紋章学では色との対応は図られていなかったため、チャージの名称とティンクチャーの組み合わせは自由だった[2]。そのため、他のチャージと同様にチャージ名の後にティンクチャーを記述してその色を指定していたし[3]、英語以外の言語による紋章記述では現在でも a roundel gules に相当する記述のほうが主流であることがある。

イングランドの紋章学では torteau は a roundel gules を意味するが、フランス語で tourteau はラウンデル全般を意味するため、フランスの紋章学ではギュールズに限定されずにあらゆるティンクチャーで塗られたラウンデルに対して用いられる[4]。同じくフランス語の古い紋章鑑では金属色のラウンデルを gastelles と記述しているものがある[4]

ラウンデルのチャージ名とティンクチャーの対応は次の表のとおり。

ラウンデルの名称とティンクチャーの対応図名称別名称ティンクチャー等価記述
プレート (plate)-アージェントa roundel Argent
ビザント (bezant, besant[5])-オーアa roundel Or
ハート (hurt, heurt, huert[5])-アジュールa roundel Azure
トゥルト (torteau)-ギュールズa roundel Gules
ペレット (pellet)オグレス (ogress)[2]
ガンストーン (gunstone)[2]
ガンショット (gun-shot)[6]セーブルa roundel Sable
ポム (pomme)ポメイ (pomeis[2], pommeis[7])
ポウミ (pomey[2], pome[5])ヴァートa roundel Vert
ガールプ (golpe, golp[5])ウーンド (wound)[7]パーピュアa roundel Purpure
ファウンテン (fountain)--a roundel barry wavy Argent and Azure[2]

形状


(左)立体化されたメディチ家の紋章(正確にはレオ11世のもの)。ラウンデルが球体になっているのがわかる(イタリアフィレンツェの大司教宮殿 (Palazzo Arcivescovile) )。(右)メディチ家の紋章

いずれのティンクチャーで塗られたラウンデルでも単に円として描かれ、初期の紋章学でもそのように描かれるのが普通であったが、プレート、ビザント及びファウンテンは平らな円盤と考えられ、それら以外は球体と考えられて陰影をつけて描かれることがある[2]

英語のビザントビザンチン帝国貨幣を意味するように[5]、ビザントは金貨を表していた。また、既に現代英語では廃れた用法であるが、中英語の plate はフランス語を起源として銀貨を意味したことから[5]、プレートは銀貨を表す。そのため、これらは平らな円盤と考えられるのである。

1つのシールド又はフィールドに置けるラウンデルの数には上限がない[1]。中には18個ものラウンデルを記述した紋章が存在する。

その紋章記述は次のとおり。Argent, eighteen hurts, nine, four, three, and two
各ラウンデル
金属色.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}プレート (plate)ビザント (bezant)プレート(: plate、: besant d'argent, plate)アージェントのラウンデルを指し、フランス語で同じ綴りの単語の特殊用法から派生した中英語で銀貨を意味する。アージェントのラウンデルを意味する記述としてフランス語の古い紋章鑑では rondeaux d'argent という記述がよく用いられているが、 torteaux d'argent 、 gastelles d'argent 、 pelotes d'argent といった記述も見られる[8]。ビザント(: bezant、: besant)オーアのラウンデルを指し、ビザンチン帝国ビザント金貨を表現しているとされる[9]。それゆえにビザントは平面的に描かれなければならない。したがって、貨幣とは言うものの、その表面には何も刻印されていない貨幣と言える。ビザント及びその他のラウンデルは十字軍によってイングランドの紋章学に持ち込まれたことは疑いがない[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef