ラウンデル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ラウンデル全般について説明しています。紋章学のラウンデルについては「ラウンデル (紋章学)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ラウンデル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年7月)
イギリス空軍国籍マーク著作権を示すサイン(著作権マークドイツ自動車会社 BMWの旧ロゴマークを掲げた看板

ラウンデル(: roundel)は、を基調としたロゴタイプやシンボルのこと。日本語では(とくにイギリス空軍のものを指して)蛇の目と通称されることもある軍用機国籍マークに代表されるほか、ロンドン地下鉄などにも採用されている。

軍用機において最初にラウンデルを使用したのは、第一次世界大戦中のフランス軍によるものである。それは、フランスの国旗を円形に変形させたものであった。イギリス連邦諸国の空軍においては、イギリス空軍のラウンデルの中心部を変更したラウンデルが国籍マークとして使用されている。
円を基調にしたロゴを用いている企業・団体等各国の軍用機・軍用車両の国籍マークにおける使用例については同項目を参照
日本

武田薬品工業

日本通運

日産自動車

トヨタ自動車

阪神タイガース

日本工業規格(JIS)

その他、多数の地方自治体の記章(都道府県章市町村章)にも円形パターンが用いられている。

都道府県章では福島県茨城県新潟県福井県長野県岐阜県愛知県奈良県山口県高知県鹿児島県沖縄県


日本国外

BMW

メルセデス・ベンツ

フォルクスワーゲン

アルファロメオ

比亜迪(BYD)/比亜迪汽車(一般車部門では廃止)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ラウンデルに関連するメディアがあります。

円形章

国籍マーク

蛇の目

弦巻紋

○と●



眼状紋

家紋

家紋の一覧



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9506 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef