ライブラリー_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

ライブラリー(英語:Library)

本の保存と閲覧または貸出を目的とする図書館(図書室)のこと。また、本以外のメディアを対象とするレコードライブラリーやビデオライブラリーなどがある。

ウェブ上で利用される電子図書館

資料の保存を主目的とするものについては、アーカイブも参照。


書籍のシリーズ(叢書文庫等)。「?ライブラリー」と銘打ったものがある。

コンピュータにおけるライブラリ - 汎用性の高い複数のプログラムを再利用可能な形でひとまとまりにしたもの。

生物学化学薬学等におけるライブラリー - 多数の対象からなるコレクションで、この中からある属性を持つものを探索して研究、創薬等に用いるためのもの。ハイスループットスクリーニングも参照。

生物学において、一群のDNA断片がベクターにクローン化されたもの。ゲノムライブラリーcDNAライブラリー等。

化学ライブラリー - 多数の化合物からなる。


ライブラリー・ミュージック - テレビCMやドラマやアニメといった映像作品などでBGMとして使用可能な音源を集めた業務用(非市販)の作品集[1](今で言う音楽素材であり、例えばフランスのライブラリーレーベル「モンパルナス2000」が1970年代に提供したシリーズが存在しており、日本ではGメン'75イナズマンF科学忍者隊ガッチャマンなどの番組で用いられた)

脚注
^ “ ⇒「実用向け音楽」の逆襲”. ele-king. 2024年3月8日閲覧。
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4212 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef