ライトボックス
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "トレス台" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年11月)

トレス台(トレスだい)とは、主に絵の原稿を複写(トレース)するために利用される道具。蛍光灯などの光源の上に乳白色のガラスアクリル樹脂板をのせた箱状の台のことである。別名、ライトボックス。

複写を行う際は、複写したい原稿(薄い紙)をトレス台に載せ、さらにその上に複写先となる(薄い)紙を載せる。トレス台内部の光源の働きにより、複写先の紙を通しても原稿を見ることができる。その後、ペンなどで複写先の紙に書き込むことにより、複写が行える。

濃度が濃く下の原稿が見えないスクリーントーンを切る際や、アニメーター動画を作画する際にも利用される。

また、写真用として撮影済みのリバーサルフィルムを置き、下から透過光を照射して写真を鑑賞・写りの確認を行うため、蛍光灯の色温度を写真用に適切に調整したライトボックス(ライトテーブル)が発売されている。これが転じ、デジタルカメラ用の画像管理ソフトの中には複数の画像をライトボックスの上に並べたように表示・比較できる、「ライトボックスモード」という機能がある。
関連項目

シャウカステン - 医療用X線写真などを見る縦型のもの


更新日時:2017年3月9日(木)07:22
取得日時:2021/03/25 10:15


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2722 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef