ライオン_サウンドNo.17・Let_it_C-C-B
[Wikipedia|▼Menu]

ライオン サウンドNo.17
Let it C-C-B
ジャンル
トーク番組
バラエティ番組
放送期間1988年10月16日 - 1989年10月8日
放送時間毎週日曜日 10:00 - 10:55
→毎週日曜日 10:00 - 10:30
放送局文化放送
制作文化放送
ネットワークNRN系列
パーソナリティC-C-B
出演竹内靖夫(文化放送アナウンサー)
テーマ曲C-C-B
『Here Comes the C-C-B』
提供ライオン
テンプレートを表示

ライオン サウンドNo.17・Let it C-C-B( - ナンバーじゅうなな・レット・イット・シーシービー)は、1988年10月16日から1989年10月8日まで文化放送系列全国ネットにて放送されていた、ライオン一社提供のラジオ番組。放送時間は文化放送が1時間(日曜日10:00 - 10:55)で、それ以外は30分だったが、1989年4月改編で当番組も他のネット局と同様に30分番組になった。

パーソナリティはC-C-B、アシスタントは竹内靖夫アナウンサー。C-C-Bの解散に伴い終了した。最終回放送日は、日本武道館での解散コンサートの前日であった。
主なコーナー
オンコラコーナー
[1]


「音楽コラージュ」の略。「欽ドン!」の“レコード大作戦”、及び「コサキン無理矢理100%」の人気コーナー“意味ねぇCD大作戦”のオマージュと評された。

メンバーが内容の面白さを5段階で評価、1評価=2000円の賞金が振る舞われた。

ゲストコーナー[1]


主に音楽関係者・俳優をゲストに招き、近況や仕事についてフリートークで語るコーナー。

55分番組時代のコーナー

※以下のコーナーは文化放送のみ55分番組だった1988年10月から1989年3月の間のコーナーで、文化放送のみ放送されていた。
フリーコーナー


メンバー4人個々で決められたテーマでの選曲とフリートーク
[1]

誰にもナイC


リスナーから寄せられた「おぞましい体験」を紹介[1]

エピソード

番組タイトルの「No.17」は、番組スポンサーのライオンの英語表記「LION」を上下逆さにすると「NO17」に見えることから付けられたタイトルである。そのため「17番目」という意味ではなく、次番組の『
聖飢魔IIの電波帝国』が「No.18」と付けられることは無かった(なお、「NO17」はライオンの登録商標である)。

常連リスナーに病気療養中の男性がいたが、番組終了とC-C-Bの解散を知った時はすごく寂しいというメッセージが看護婦を通じて送られた。

テーマ曲

オープニング:C-C-B「Here Comes the C-C-B」(アルバム『
僕たちNo-No-No』収録)

エンディング:ビートルズレット・イット・ビー」※インストバージョン

スタッフ

ディレクター:長谷川実

構成:重城貴之

放送時間・ネット局

局名は放送当時。各局とも、毎週日曜日午前帯での放送。

文化放送(制作局):日曜 10:00 - 10:55(1989年4月9日まで)→ 日曜 10:00 - 10:30(1989年4月16日から)

札幌テレビ放送:日曜 11:30 - 12:00

青森放送:日曜 8:30 - 9:00

秋田放送:日曜 9:00 - 9:30

岩手放送:日曜 9:00 - 9:30

山形放送:日曜 11:00 - 11:30

東北放送:日曜 9:30 - 10:00

新潟放送:日曜 9:30 - 10:00

信越放送:日曜 9:00 - 9:30

北日本放送:日曜 11:30 - 12:00

福井放送:日曜 11:30 - 12:00

静岡放送:日曜 9:30 - 10:00

東海ラジオ放送:日曜 10:00 - 10:30

毎日放送:日曜 11:00 -11:30

山陽放送:日曜 9:30 - 10:00

山陰放送:日曜 9:00 - 9:30

中国放送:日曜 11:00 - 11:30

西日本放送:日曜 9:30 - 10:00

南海放送:日曜 11:00 - 11:30

高知放送:日曜 9:00 - 9:30

九州朝日放送:日曜 9:00 - 9:30

大分放送:日曜 11:30 - 12:00

長崎放送:日曜 11:30 - 12:00

熊本放送:日曜 9:30 - 10:00

南日本放送:日曜 9:30 - 10:00

ラジオ沖縄:日曜 10:30 - 11:00

脚注[脚注の使い方]^ a b c d ラジオパラダイス 1989年4月号 特集「ロッカーの本音はラジオで聞け!!」p.16

文化放送 ライオン一社提供枠
日曜 10:00 - 10:30 枠(1988年10月 - 1989年10月)
前番組番組名次番組
ライオン リクエスト30・
シブがき隊の俺たちマジだぜライオン サウンドNo.17・
Let it C-C-Bライオン サウンドNo.17・
聖飢魔IIの電波帝国

文化放送 日曜 10:30 - 11:00 枠(1988年10月 - 1989年4月)
メントスサウンドブリーズ
オメガトライブ 青春1000%
(→日曜11:00 - 11:30枠へ移動)ライオン サウンドNo.17・
Let it C-C-B真里子とひかるの
チャレンジ学園放送局










C-C-B
渡辺英樹 (Vocal&Bass) - 関口誠人 (Vocal&Guitar) - 笠浩二 (Vocal&Drums)- 田口智治 (Vocal&Keyboard) - 米川英之 (Vocal&Guitar)
シングル

1.Candy - 2.瞳少女 - 3.Romanticが止まらない - 4.スクール・ガール - 5.Lucky Chanceをもう一度 - 6.空想Kiss - 7.元気なブロークン・ハート - 8.不自然な君が好き - 9.ないものねだりのI Want You - 10.2 Much, I Love U. - 11.原色したいね - 12.抱きしめたい - 13.恋文(ラブレター) - 14.信じていれば - 15.Love Is Magic - 16.Romanticが止まらない Remix Version
12インチシングル

1.Lucky Chanceをもう一度-Lucky-Mix - 2.元気なブロークンハート-Broken-Mix - 3.ないものねだりのI Want You-ゼイ肉-Mix
オリジナルアルバム

1.Mild Weekend - 2.Boy's Life - 3.すてきなビート - 4.僕たちNo-No-No - 5.冒険のススメ - 6.愛の力コブ - 7.石はやっぱりカタイ - 8.走れ☆バンドマン - 9.信じていれば
コンピレーション・アルバム

1.楽しい夏休み - 2.The Best Of C-C-B Vol.1 - 3.The Best Of C-C-B Vol.2 - 4.C-C-B Super Best - 5.ベスト2500/Romanticが止まらない - 6.SINGLE COLLECTION - 7.スペシャル1800 - 8.TREASURE COLLECTION - 9.すてきなビート(テクノ歌詞DX ポリドール編) - 10.スーパー・バリュー/C-C-B - 11. GOLDEN☆BEST C-C-B - 12.プライム・セレクション C-C-B - 13.歌が唄いたい!!ベストヒット&カラオケ C-C-B - 14.エッセンシャル・ベスト C-C-B - 15.C-C-B シングル&アルバム・ベスト 曲数多くてすいません!! - 16.C-C-B THE SINGLE COLLECTION
ライブ・アルバム

1.C-C-B 1989 解散ライブ@日本武道館 解散25周年 初のライブ盤ですいません!!
ミュージックビデオ

C-C-Bの大冒険 - C-C-B LIVE晴 - C-C-B LIVE TOUCH AND GO - C-C-B ビデオクリップコレクション - C-C-B メモリアル DVDBOX
カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef