ヨーロッパコマドリ
[Wikipedia|▼Menu]

ヨーロッパコマドリ
ヨーロッパコマドリ
E. rubecula
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:スズメ目 Passeriformes
:ヒタキ科 Muscicapidae
(ツグミ科 Turdidae)
:ヨーロッパコマドリ属 Erithacus
:ヨーロッパコマドリ
E. rubecula

学名
Erithacus rubecula
(Linnaeus, 1758)
和名
ヨーロッパコマドリ
ロビン
英名
European Robin
Robin
亜種


E. r. rubecula

E. r. microrhynchos

E. r. melophilus

E. r. witherbyi

E. r. caucasicus

E. r. hyrcanus

E. r. tataricus

E. r. valens

E. r. superbus (E. superbus)

E. r. marionae (E. marionae)

ヨーロッパコマドリ(学名:Erithacus rubecula、英名:European Robin, Robin)は、スズメ目ヒタキ科である。かつてはツグミ科に分類されていたが、現在では再編されヒタキ科に分類されることが多い。ヨーロッパの文学作品等における「コマドリ」「駒鳥」とは、本種のことである。

ロンドン・タイムズが1960年代初めに行った人気投票でも1位になるなど、イギリスでは特に馴染み深い野鳥の1つであり、政府などから正式に制定されてはいないが一般に国鳥とされている。[2]
形態

ヨーロッパで一般的な鳴禽類の一種である。体長は12.5 - 14センチメートルと小さく、雌雄同色、顔から胸が赤橙色なのが特徴である。その周囲はやや青みがかった灰色に縁どられている[3]。腹の色は白色だが脇のあたりは褐色みを帯び、頭から背にかけては灰色がかったオリーブ褐色、腰から尾はそれよりやや明るい茶褐色である[3]。翼は黒褐色で、次列風切と三列風切の外弁はオリーブみがかっている[3]。くちばしは黒色、足は暗肉色[3]
分布ヨーロッパコマドリの生息域。薄緑は繁殖地、黄色は年間を通して見られる地域、赤は越冬地。

ヨーロッパ全域のほかシベリア西部(東限はオビ川[4])、カフカースアルジェリア大西洋上のアゾレス諸島マデイラ諸島まで広く分布する。詳細は後述の亜種の節を参照。

ほとんどは留鳥として分布するが、スカンディナヴィアなど寒冷地のヨーロッパコマドリは、きびしい冬から逃れるためフランスイベリア半島、北アフリカへと渡りを行う[5]。移動は主に夜間に行われる[5]。その年の天候によっては、ベルギーオランダイギリスなどで秋に一斉に移動するヨーロッパコマドリの群れが見られ壮観である[5]。春の渡りは北海沿岸を経由し、4月前半に集中する[5]。なお、鳥の渡りが知られていなかった古代ギリシャアリストテレスは、ヨーロッパコマドリをシロビタイジョウビタキの冬の姿だと考えていたようである[5]

グレートブリテン島のヨーロッパコマドリ、特にオスの成鳥は基本的に留鳥でイギリス国内での移動にとどまるが[4]、少数(主にメス)は冬の間を南ヨーロッパで過ごし[4]、さらにその一部はスペインへまで渡りを行う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef