ヨーゼフ・グラインドル
[Wikipedia|▼Menu]

ヨーゼフ・グラインドル
Josef Greindl
出生名Josef Greindl
生誕 (1912-12-23)
1912年12月23日
ドイツ帝国
バイエルン王国 ミュンヘン
出身地 ドイツ国 ミュンヘン
死没 (1993-04-16) 1993年4月16日(80歳没)
 オーストリア ウィーン
学歴ミュンヘン音楽院
ジャンルオペラ
クラシック音楽
職業歌手
活動期間1936年 - 1973年
1981年
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

ヨーゼフ・グラインドル(Josef Greindl, 1912年12月23日 - 1993年4月16日)は、ドイツバス歌手ワーグナーモーツァルトの諸作品など「ドイツもの」のオペラを中心としたレパートリーで世界的に活躍し、現代作品の創唱も手掛けた。グラインドルは1950年代から1960年代における、偉大かつ重要なワーグナー歌手の一人としてみなされている[1]
生涯

ヨーゼフ・グラインドルは1912年12月23日、バイエルン王国ミュンヘンで生まれる。1932年から1936年までの間は、ミュンヘン音楽院でパウル・ベンダーとアンナ・バル=ミルデンベルク(英語版)に師事する[2][1]。1935年には、まだ学生の身ながらミュンヘンにおけるウェーバー魔弾の射手』の公演に出演し、翌1936年にクレーフェルトにおけるワーグナー『ワルキューレ』の公演でフンディングを歌ってデビューを果たす[2]。1938年にはデュッセルドルフ歌劇場(ドイツ語版)のメンバーとなった[1][3]。次いで1942年にベルリン国立歌劇場のメンバーとなり、1943年にはバイロイト音楽祭に初出演してヴィルヘルム・フルトヴェングラーの指揮で『ニュルンベルクのマイスタージンガー』のポーグナーを歌った[1][2][3]。しかし、時代はナチス・ドイツの天下。グラインドルは1939年にナチと関連団体に入り[4]、1944年にはアドルフ・ヒトラーのいわゆる「天才名簿(英語版)」にその名を連ねた[5]。ナチとの縁が、グラインドルのキャリアにどの程度影響を与えたかは定かではない。

第二次世界大戦終結後、グラインドルは1948年にベルリン・ドイツ・オペラ(ベルリン市立歌劇場)に移籍し、1970年まで在籍して計1,369公演に出演した[1][2]。ベルリン・ドイツ・オペラではモーツァルト『魔笛』のザラストロ、『後宮からの誘拐』のオスミン、『ドン・ジョヴァンニ』の騎士団長、ベドルジハ・スメタナ売られた花嫁』のケツァル、ベルクルル』のシゴルヒを主要レパートリーとし、1959年のシェーンベルクモーゼとアロン』のドイツでの舞台初演に際してはモーゼを歌った[2]。この間の1949年から1952年にはザルツブルク音楽祭の舞台にも立ち、1951年から再開されたバイロイト音楽祭にも復帰。1956年から1969年の間はウィーン国立歌劇場のメンバーも兼ねた[1]。ザルツブルク音楽祭ではザラストロ、騎士団長、ベートーヴェンフィデリオ』のロッコ、ヴェルディオテロ』のロドヴィーコおよび1949年のザルツブルク音楽祭で世界初演されたオルフ『アンティゴネ(英語版)』の伝令を演じた[1]。バイロイトにおける活躍は無尽で、ワーグナー・オペラにおける主要なバスの役柄のほとんどを制覇した。

さまよえるオランダ人』ダラント:1959年?1961年、1965年)

タンホイザー』ヘルマン1世:1954年?1955年、1961年?1962年、1964年

ローエングリン』ハインリヒ王:1953年?1954年

トリスタンとイゾルデ』マルケ王:1958年、1962年?1963年

『マイスタージンガー』ポーグナー:1956年?1957年、1959年、ハンス・ザックス:1960年?1961年、1963年?1964年

パルジファル』グルネマンツ:1954年?1957年、1959年?1960年、1962年?1964年、1966年、1968年?1969年、ティトゥレル:1952年?1954年、1958年?1959年、1961年

ニーベルングの指環』ファーフナー:1952年?1955年、1957年?1958年、1967年、ファーゾルト:1956年、1966年、さすらい人:1965年、1967年?1968年、ハーゲン:1952年?1958年、1965年?1969年

以上が、グラインドルがバイロイトで歌った役柄である[1]

ドイツ国外では、1952年から1953年のシーズンにメトロポリタン歌劇場(メト)に1シーズンのみ出演を果たしたほか[1]、1951年から1961年の間にはパリ・オペラ座スカラ座の舞台にも立ってワーグナーの諸役やモーゼを歌った[2]。1963年にはロイヤル・オペラ・ハウス(コヴェント・ガーデン)に初出演し、同じ年の10月には日生劇場のこけら落としを祝したベルリン・ドイツ・オペラの初来日公演に帯同して、舞台でカール・ベーム指揮で『フィデリオ』ロッコと日本初演となるロリン・マゼール指揮の『トリスタン』マルケ王、ハインリヒ・ホルライザー指揮の特別演奏会でハンス・ザックスを歌った[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef