ヨナオケイシ
[Wikipedia|▼Menu]

ヨナオケイシ(与猶 啓至(よなお けいじ)、男性、1969年7月20日 - )は、主にコンピューターゲームの音楽を手がける日本作曲家福岡県出身。代表作に『あすか120%』シリーズ、『Dies irae -Also sprach Zarathustra-』他。
目次

1 来歴

2 作風

3 作品

3.1 コンピューターゲーム

3.2 テレビアニメ


4 脚注

5 外部リンク

来歴

デビュー作は1989年に発売されたMSX用ゲーム『ハイディフォス』。その後は主にフィルインカフェが開発を手がけたX68000PCエンジン用のゲームに楽曲を提供し、知名度を高めた。FM音源が主流だった時代に、いち早くMIDI音源対応の楽曲を提供していた。

またゲーム音楽とは別に、ソロワークとしてオリジナルコンセプトCDアルバム『サイバーフォニック』シリーズをリリース。2008年現在、シリーズ4作目となる『サイバーフォニック3』を製作中。REIKAとのユニット「MOTLEY」でも数々のオリジナル作品を発表している。昨年2008年にはせんたろ梅本竜らと共に「Spin→Out」を結成。現在はKORG DS-10を使ってのイベントに多数出演。同時に所属事務所である「TILDE」での活動も精力的に行っている。

2009年12月には、light(株式会社Greenwood)より発売された「Dies irae ~Acta est Fabula~」で『萌えゲーアワード2010』BGM部門金賞受賞。以来、light関連作品の制作に携わることも多くなっている。

同業の梶原正裕などと親交が深い。
作風

ヨナオは4Gamer.netとのインタビューの中で、「自分の好きな音楽を全て詰め込んで、矛盾なく融合させたらどうなるのかという実験をする中で、様々なジャンルに触れつつも、作りやすさを追求していった」結果として現在のような様式が出来上がったと述べている[1]。たとえば、ベースラインの強調はアース・ウインド・アンド・ファイアーから影響を受けており、チョッパーの多用は『ボスコニアン』をはじめとする当時のゲーム音楽から影響を受けており、ヨナオはそのゲーム音楽を知った際「極端な話、ベースとリズムがしっかりしていれば後はいい加減でも大丈夫だと感じた」と振り返っている[1]。また、ヨナオは1990年代からゲーム音楽にクラブミュージックの要素を取り入れており、導入の理由について「スピード感やノリの良さも重要だが、それを活かしてリフレインを強化する技術が、自分の細かく入り組んだ音の土台に使えると思った」と、4Gamer.netとのインタビューの中で述べている[1]

ヨナオは「最初のころは音色ではなく音符にこだわっていたが、最近は音符にこだわる必要もなくなり、逆に音色を意識した方が意欲が上がると感じている」と、作曲に対する姿勢の変化についても述べている[1]
作品
コンピューターゲーム

あすか120%

あすか120%スペシャル

あすか120%リミテッド

あすか120%ファイナル

あすか120%リターン

あすか120%マキシマ


火焔聖母

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

下級生2

Dies irae -Also sprach Zarathustra-

Dies irae Also sprach Zarathustra -die Wiederkunft-

Dies irae ~Acta est Fabula~

Dies irae ~Amantes amentes~

Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~


Vermilion

神咒神威神楽

ブルーブラスター

リフレインブルー

ワーズ・ワース

テラ ファンタスティカ

ルイン ?神の遺産?

メタルサイト

格闘覇王伝説アルガノス

After...

White Angel

BLUELIGHT MAGIC

PARADISE LOST

ニューラルギア

マッドストーカー

スタートレーダー68

PIT A PIT

雀豪

麻雀幻想曲

ハイディフォス

LENAM

星霜鋼機ストラニア

インスタントブレイン

封印

Zero Infinity -Devil of Maxwell-

相州戦神館學園 八命陣

相州戦神館學園 万仙陣


IZUMO4

アリス・ギア・アイギス(高難易度ミッション『Op.コルチカム』BGM)

テレビアニメ

Dies irae

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(高見龍と共同)[2]

脚注^ a b c d hally (2011年9月29日). “ ⇒謎多きベテラン作曲家“与猶啓至”氏。魅惑の80年代風シンセサウンド全開の「星霜鋼機ストラニア」でBGMを担当した氏に音楽の魅力と背景を聞く”. 4Gamer.net. 2017年8月26日閲覧。
^ “TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』2019年4月放送開始決定! PCゲームとアニメのコラボPVも発表!”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2018年9月20日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1537406140 2018年9月20日閲覧。 

外部リンク

ヨナオケイシ 公式サイト

ヨナオケイシ (@yonao) - Twitter










TABプロダクション
代表井上麗花
所属声優

男性

市山享

岩田仁徳

北島壮峻

熊谷正行

迫瑞樹

枝折努

仙崎情

西森千豊

宮崎一成

預かり
伊藤拓海

黒木智文

小鍛冶樹

佐藤洋亮

図師廣紀

高橋諒

堤卓也

中平迅

中山征俊

M惠祐

原田男

平川大介

室谷悟

渡邊空雅

女性
逢川じゅん

猪野里香

内田りりこ

大川ゆず香

白鈴ももか

西口有香

飛野温美

平野有紗

REIKA

預かり
阿部穂乃香

大咲茉菜

大城幸子

川村みのり

小磯里奈

河野美紀

さとうかな

清水彩加

庄司智子

杉本絵利香

鈴木美咲


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef